- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大館市
- 広報紙名 : 広報おおだて 令和7年6月号
■大学公開講座
日時:7月8日(火)18時30分
場所:秋田看護福祉大学
テーマ:認知症の方の意思決定を支えるために~地域共生社会と権利擁護
講師:石岡和志氏
申込:電話・FAX・メール・二次元コード・各公民館で申し込み
受付:6月30日(月)まで
※二次元コードは本紙をご参照ください。
問合せ:生涯学習課
【電話】43-7113【FAX】54-6100【メール】[email protected]
■人間ドック・脳ドックの費用を助成します(再募集)
詳しくは広報おおだて4月号をご覧ください。
□人間ドック
助成額:2万3943円
医療機関・定員:市立総合病院(標準コース)4人、市立扇田病院(女性のみ)16人、秋田県総合保健センター(秋田市)24人
□脳ドック
助成額:2万円
医療機関・定員:石田脳神経外科クリニック56人、久保脳神経外科クリニック43人
□共通事項
対象:昭和26年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれ、市の国民健康保険に加入しているかた(国民健康保険税の滞納がない世帯)
申込:通常(官製)はがきに、住所・氏名・性別・生年月日・電話番号・希望する医療機関(第2希望まで)を記入して郵送
受付:6月19日(木)まで ※必着
申込み・問合せ:保険課国保係
【電話】43-7047
■大館市まち・すまい協議会委員を募集します
住生活の安定確保及び向上の促進に市民の意見を反映させるため、公募により委員を募集します。
会議は、年2~4回程度開催予定です。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
任期:委嘱日~令和9年3月31日(水)
報酬:会議出席1回につき7000円
※交通費は支給しません
定員:2人
※選考があります
申込:公募申込書を郵送または持参
受付:6月20日(金)まで
申込み・問合せ:建築住宅課住宅管理係
【電話】43-7145
■令和8年度一般コミュニティ助成事業
町内会などが自主的に行うコミュニティ活動の推進を図るため、必要な設備などの整備を自治総合センター宝くじ助成事業により助成します。
対象事業:住民が自主的に行うコミュニティ活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業
対象事業期間:令和8年4月1日(水)~令和9年3月31日(水)
対象団体:市が認めるコミュニティ組織
助成金額:100万~250万円 ※10万円単位
※希望する団体は、8月15日(金)までにご相談ください。
申込み・問合せ:企画調整課企画調整係
【電話】43-7027【メール】[email protected]