子育て 特集-Special Feature-鹿角の未来を育てる(4)

■地域で支える子育て かづのファミリー・サポート・センター(略してファミサポ)
「仕事で保育園の送迎が間に合わない」、「友人の結婚式の時に子どもを預けたい」など、援助を受けたい人(依頼会員)と援助できる人(提供会員)をマッチングします。ファミサポは事前に会員登録が必要で、子どもがいる家庭すべての人が利用できる地域サポート事業です。

▼提供会員
空いている時間を活かして、子育てのサポートをしませんか。ファミサポは、子育てをサポートしたいという提供会員の皆さんの協力で成り立っています。ここでは、現場で活躍する提供会員の2人に活動への想いを聞きました。

○子どもの笑顔が力に
戸舘昌子(まさこ)さん
勤めていた職場の「ファミサポ提供会員募集」のポスターに目を引かれ、退職後に提供会員として登録しました。活動は、週2~4回ほど行っていて、休日に保育をすることが多いです。お預かりしたお子さんがだんだん私に慣れてきて、笑顔を見せてくれたときや、親御さんから感謝の言葉をいただいたときに、やっててよかったと感じます。お子さんを預けるのは、不安かもしれませんが、安心してお任せいただければと思います。

○空き時間に子どもと関わりを
鈴木敬子(けいこ)さん
もともと保育士で、退職後も子どもと関わりたいと思い、提供会員に登録し、10年ほど活動を続けています。ファミサポは、時間の融通がきくので活動しやすく、日常生活の空き時間に子どもたちと関われることを幸せに感じています。活動を通して、ママたちのお手伝いができてありがたいと思っています。子育てには、大変なこともあると思いますので、気軽にファミサポを活用してもらいたいです。

▼依頼会員
○ココがすごい‼
・マンツーマンで預かります!
・未来センターでの平日預かりなら予約不要!

(1)託児
→施設での預かり(予約なしで必要な時に預けられます)
場所:子ども未来センター(コモッセ内)
時間:9時~18時
料金:1時間当たり600円

→自宅などでの託児(依頼会員または提供会員の自宅で預かります)
時間:8時~17時30分
料金:1時間当たり600~700円+交通費1キロ当たり30円

(2)送迎
→保育園などの送迎をします
時間:8時~17時30分
料金:1時間当たり600~700円+交通費1キロ当たり30円

(3)休日保育
→日曜日や祝祭日に仕事のため、保育をする人がいない場合に利用できます
場所:子ども未来センター(コモッセ内)
時間:8時30分~18時
料金:1日2千円、4時間以下千円

※(1)、(2)の第3子以降は、料金が無料(送迎の交通費を除く)になります。手続きには、戸籍謄本の提出が必要です。なお、市外の人と小学校4~6年生は、無料の対象外です。
※未就園児、児童扶養手当受給者は料金が半額です。
※利用料金は、時間帯や年齢などによって変わります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
※早朝(7時~)と、夜間(19時まで)の利用は、事前にご相談ください。
※利用できる子どもの年齢は0歳~小学校6年生です。
申込方法:子ども未来センターで会員登録をします。印鑑をお持ちください。

問合せ:
子ども未来センター【電話】30-0855
すこやか子育て課こども家庭応援班【電話】30-0265

子どもは十人十色。それぞれ個性の異なる子どもと向き合う子育てには、正解がありません。きっと次々に悩みが出てくるかもしれません。そのような時、一人で悩みを抱え込んでいませんか。
身近な人や行政に相談したり、ファミサポを利用して映画や買い物に出かけてリフレッシュしたり、時には周りに頼っていくことも必要です。そして、共に子どもの成長を見守る周りの温かなサポートが鍵です。
子どもたちが「鹿角に生まれて良かった」と感じ、パパママが「鹿角は子育てしやすい」と思えるために必要なこと。
鹿角の未来(子ども)を地域みんなで育(はぐく)みませんか。(完)

■一人で悩まず、お気軽にご相談ください
こども家庭センターでは、市内に在住の妊産婦や子育て世帯それぞれに寄り添った支援を行っています。電話相談や面談、家庭訪問により、相談の内容に応じて関係機関へおつなぎし、解決のサポートをします。まずはお気軽にご相談ください。

問合せ:すこやか子育て課こども家庭センター
妊娠・出産について…【電話】30-0265
養育・家庭の相談について…【電話】22-6322