くらし 情報の広場(1)

皆さんからのお知らせを掲載します。
提出締切:発行前月の8日
提出先:政策企画課
【FAX】30-1122【E-mail】[email protected]
※依頼原稿は必ず掲載されるとは限りません。あらかじめ了承ください。

■ハローワーク鹿角LINE公式アカウント開設
ハローワーク鹿角で、LINE公式アカウントを開設しました。求職活動支援セミナーや会社説明会など、就職活動に役立つ情報を発信していきますので、ぜひご登録ください。

問合せ:ハローワーク鹿角
【電話】23-2173

■あきエコどんどんプロジェクト
県では、環境にやさしい取り組みをすると、オトクな賞品が当たる「あきエコどんどんプロジェクト」を展開しています。参加方法は、専用アプリをダウンロードして、エコな取り組みを実践するとポイントがもらえ、30ポイントごとに賞品が当たる抽選に参加できます。1月中は秋田ノーザンハピネッツとの連携企画も実施中です。
※詳しくは、本紙記載の二次元コードからご確認ください。

問合せ:秋田県温暖化対策課
【電話】018-860-1560

■WINTER*CLASSICS(ウィンタークラシックス)~響宴~コンサート開催
日時:1月26日(日)開演14時開場13時15分
場所:あきた芸術劇場ミルハス大ホール
入場料:一般2千円、学生千円(全席自由)
チケット販売:ミルハス管理事務室(【電話】018-838-5822)へ電話予約
※詳しくは、お問い合わせください。

問合せ:ミルハスを核としたにぎわい創出実行委員会事務局
【電話】018-860-1529

■秋田県立鷹巣技術専門校令和7年度入校生募集
出願資格:高等学校を卒業、または令和7年3月までに卒業見込みの人、またはそれと同等の人
募集期間:
・第三次→1月6日(月)~30日(木)
・第四次→2月17日(月)~3月14日(金)
場所:鷹巣技術専門校
募集人数:若干名
選考日:
・第三次→2月7日(金)
・第四次→3月19日(水)
選考方法:数学I、面接(シート記入を含む)
手数料:2200円
※詳しくは、お問い合わせください。

問合せ:秋田県立鷹巣技術専門校
【電話】0186-62-1626

■小学生~高校生のための春休み海外研修交流事業
(公財)国際青少年研修協会では、春休み海外研修交流事業の参加者を募集しています。事前説明会(オンライン・対面式)、オリエンテーション(オンライン)、事前研修会を行い、事前準備から出発・帰国までをサポートします。
期間:3月22日(土)~4月5日(土)のうち、13日間
研修国:イギリス、オーストラリア、カナダ、サイパン、ハワイ、カンボジア、ネパール
内容:ホームステイ、英語研修、学校訪問、文化交流、地域見学、野外活動など
対象:小学3年~高校3年生
定員:各10人
申込期限:1月16日(木)
※いずれも、研修国(コース)により異なります。参加費や説明会の日程など、詳しくはお問い合わせください。

問合せ:(公財)国際青少年研修協会
【電話】03-6825-3130

■公共職業訓練(ハロートレーニング)
▽令和6年度3月期生募集
訓練科:(定員)
(1)CAD・NC技術科→15人
(2)住宅リフォームデザイン科→15人
(3)電気設備エンジニア科(企業実習付き)→13人
※(2)(3)は2月期生と合わせた定員数です。
期間:3月4日(火)~8月29日(金)
時間:9時30分~15時40分
場所:ポリテクセンター秋田(潟上市)
受講料:無料(テキスト代などは自己負担)
募集締切:1月24日(金)
※詳しくは、お問い合わせください。

問合せ:秋田職業能力開発促進センター(ポリテクセンター秋田)
【電話】018-873-3178

■B型肝炎訴訟の無料電話相談
B型肝炎被害対策東北弁護団事務局の担当者や弁護士が、B型肝炎訴訟について、無料で電話相談に応じます。
対象:昭和16年7月2日~昭和63年1月27日に生まれ、B型肝炎に感染している人のうち、原因が集団予防接種と思われる人、またはその遺族

問合せ:B型肝炎被害対策東北弁護団事務局(小野寺友宏法律事務所内)
【電話】0120-76-0152