- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県鹿角市
- 広報紙名 : 広報かづの 令和7年1月号
皆さんからのお知らせを掲載します。
提出締切:発行前月の8日
提出先:政策企画課
【FAX】30-1122【E-mail】[email protected]
※依頼原稿は必ず掲載されるとは限りません。あらかじめ了承ください。
■看護のお仕事移動相談会(大館)
日にち:毎月第2木曜日
時間:9時~12時
場所:ハローワーク大館
内容:看護職や看護学生の就業相談、看護職を求めている施設や事業所の求人相談、看護職を目指す人の進路相談
申込方法:前日までに、ハローワーク大館に予約してください。
※詳しくは、お問い合わせください。
問合せ:
(公財)秋田県看護協会 看護師等無料職業紹介所 秋田県ナースセンター【電話】018-832-8810
ハローワーク大館(予約)【電話】0186-42-2531
■ふくしのしごと総合フェアin秋田
日時:3月1日(土)13時~15時
場所:ホテルメトロポリタン秋田
内容:事業所との個別面談、求人相談コーナー など
対象:求職者、学生、福祉の仕事に関心がある人
※参加者、求人事業所ともに事前申込が必要です。詳しくは、お問い合わせください。
問合せ:(福)秋田県社会福祉協議会(人材確保担当)
【電話】018-864-2880
■介護の職場体験 スッゴイカイゴッス
県内の介護施設や事業所で、資格や経験を問わず、どなたでも体験ができます。介護の仕事や職場に関心がある人はぜひお申し込みください。
対象:中学生、高校生、大学生、一般の人
参加費:無料(交通費や昼食代は自己負担)
※詳しくは、お問い合わせください。
問合せ:(福)秋田県社会福祉協議会 秋田県福祉保健人材・研修センター
【電話】018-864-3161
■高校生の福祉の職場体験事業
体験日数:最大3日以内(1日当たり6時間)
体験先:障害福祉施設・児童福祉施設など
※受け入れ登録施設はホームページに掲載しています。
対象:県内の高校生
参加費:無料(交通費や昼食代は自己負担)
※詳しくは、お問い合わせください。
問合せ:(福)秋田県社会福祉協議会 秋田県福祉保健人材・研修センター
【電話】018-864-3161
■秋田県育英会学生寮入寮生二次募集
応募資格:
(1)秋田県出身者で、令和7年4月に大学、短大、専修学校(専門課程)に進学予定、または現在在学していること。
(2)向学心に富み、健全な社会性を備え、かつ健康なこと。
(3)共同生活の意義を理解し、寮則を守り規律ある生活と、身の回りのことを自立してできること。
(4)寮費その他必要な経費を負担できること。
(5)申請時点で当学生寮から通学できる大学に在学、または合格、もしくは進学予定であること。
※在学募集に応募する人は、入寮申請後に各寮の管理者による面接を行います。
募集人数:
・東京寮(世田谷区)→15人程度
・ビューリー千秋(神奈川県川崎市)→30人程度
募集期間:2月4日(火)~18日(火)
※東京寮を建て替え検討中のため、令和10年度以降はビューリー千秋での共同居住になる場合があります。詳しくは、お問い合わせください。
問合せ:(公財)秋田県育英会
【電話】018-860-3552
■鹿角の医療について話し合いませんか
日時:1月21日(火)18時30分~20時30分
場所:花輪市民センター会議室1(コモッセ内)
問合せ:鹿角の医療と福祉を考える市民町民の会
【電話】22-7166