くらし 令和7年国勢調査のお知らせ

■国勢調査は日本に住む全ての人と世帯が対象
今回の国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住む全ての人と世帯(外国人を含む)が対象です。9月下旬頃から、調査員が皆さんのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。10月1日(水)までに調査書類が届かない場合や、追加の調査票が必要な場合(5人以上の世帯など)は、ご連絡ください。
回答は、10月8日(水)までです。この日までにインターネットまたは郵送での回答が確認できない場合は、調査員が調査票の回収に伺います。

■パソコン・タブレット・スマートフォンで簡単便利なインターネット回答
ご自宅にあるパソコン・タブレット・スマートフォンで、24時間いつでも簡単に2ステップ((1)配布したインターネット回答依頼の二次元コードを読み取り、アクセス(2)回答)で回答できます。ただし、回答期限がありますので、期限内の回答をお願いします。

■紙の調査票は、郵送提出か調査員による直接回収
調査票に記入し、自分で郵送回答するか、または、調査員が調査票を回収します。インターネットで回答した場合は、紙の調査票の提出は不要です。

▽調査票配布期間
9月20日(土)~30日(火)

▽いつでも簡単にパソコン・タブレット・スマホで回答可能 インターネット回答期間
9月20日(土)~10月8日(水)

▽郵送か調査員が直接回収 紙の調査票回答期間
10月1日(水)~8日(水)

■日本の今を知り、未来を作るための重要な調査
国勢調査は、日本の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法に基づき実施する国の最も重要な統計調査の一つです。大正9年から5年ごとに行われ、今回が22回目にあたります。
国勢調査は、国や地方公共団体だけではなく子育て支援や防災対策、企業などで活用されるとともに、国民全員の共有の財産として、広く一般の人にもご活用いただけます。

■調査をかたった詐欺や不審な調査に注意
・国勢調査では、金銭を要求することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることはありません。
・国勢調査をかたった不審な訪問者や、電話・電子メール・ウェブサイトなどにご注意ください。不審に思った際には、回答せず、速やかにお知らせください。
・調査員は、その身分を証明する『国勢調査員証』を携帯しています。

■個人情報保護は厳格に保護されます
調査員をはじめとする調査に従事する者には、統計法によって、個人情報を保護するための厳格な守秘義務が課せられており、調査票の記入内容は厳重に守られます。
インターネット回答いただいた情報は、厳重なセキュリティで保護されますので、安全・安心です。

■国勢調査は回答の義務があります
国勢調査は、統計法で国の最も重要な統計調査(基幹統計調査)として位置づけられ、この基幹統計調査では、調査に回答する義務(報告義務)が定められています。

■インターネット回答サポート窓口を開設します
「インターネット回答してみたいけど回答の仕方が分からない」、「自宅にインターネット回答できる環境が無い」といった人向けに、インターネット回答サポート窓口を開設します。窓口は、市担当者が対応しますので、入力の仕方などを聞きながら回答することができます。
日時・場所:

持ち物:調査員から配布された書類一式、スマートフォンまたはタブレット(お持ちの人)

問合せ:政策企画課政策推進班
【電話】30-0205