- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県鹿角市
- 広報紙名 : 広報かづの 令和7年10月号
皆さんからのお知らせを掲載します。
提出締切:発行前月の8日
提出先:政策企画課【FAX】30-1122【E-mail】[email protected]
※依頼原稿は必ず掲載されるとは限りません。あらかじめ了承ください。
■県民の生活状況に関するアンケートを実施しています
ひきこもり支援の充実に向けて、生活状況をお聞きするアンケート用紙と回収BOXを設置し、調査を行っています。ご協力をお願いします。
実施期間:12月31日(水)まで
設置場所:市役所1階市民ホール、福祉保健センター
WEB回答も可能です。詳しくは、県広報紙あきたびじょん10月号をご覧ください。
問合せ:秋田県障害福祉課
【電話】018-860-1331
■映画「プラスチックの海」上映会
日時:11月8日(土)13時30分~15時30分
場所:御成座(大館市御成町1-11-22)
定員:120人(要申込・先着順)
参加費:無料
申し込み方法など詳しくは、お問い合わせください。
問合せ:認定NPO法人環境あきた県民フォーラム
【電話】018-853-6755
■鹿角の医療について話し合いませんか
日時:10月22日(水)18時~20時30分
場所:生活介護事業所小春日
問合せ:鹿角の医療と福祉を考える市民町民の会
【電話】22-7166
■広島の高校生が描いた「原爆の絵」展
日にち:10月17日(金)、18日(土)
場所:文化の杜交流館コモッセこもれび広場
問合せ:新日本婦人の会鹿角支部
【電話】090-7668-3289
■令和7年度日本語学習支援者養成講座
▽初任養成講座(全2日間)
日にち:10月18日(土)、25日(土)
時間:10時~12時、13時~15時
場所:合川公民館
▽中堅・アドバンス養成講座(全2日間)
日にち:11月1日(土)、8日(土)
時間:10時~12時、13時~15時
場所:横手市交流センター
※WEB会議サービスによるハイブリット型講座または録画の後日視聴でも受講できます。
対象者や申し込み方法など、詳しくは本紙記載の二次元コードからご確認ください。
問合せ:(公財)秋田県国際交流協会
【電話】018-893-5499
■司法書士無料法律相談会
日時:10月4日(土)10時~15時
場所:いとく大館ショッピングセンター
相談できる内容:登記・相続、成年後見、遺言・多重債務・悪質商法・売掛金、近隣とのトラブル
相談方法:面談
※事前予約不要。
問合せ:秋田県司法書士会
【電話】018-824-0055
■公共職業訓練(ハロートレーニング)
期間:12月2日(火)~令和8年5月29日(金)
時間:9時30分~15時40分
場所:ポリテクセンター秋田(潟上市)
訓練科(定員):
・CAD・NC技術科(15人)
・住宅リフォームデザイン科(15人)
申込期限:10月27日(月)
受講料:無料(テキスト代などは自己負担)
応募資格:ハローワークに求職申し込みをした人で、新たな技術・技能を身につけて再就職を希望する人
※毎週木曜日に施設見学会を行っています。(雇用保険受給中の人は就職活動として認められます)
問合せ:秋田職業能力開発促進センター(ポリテクセンター秋田)訓練課受講生支援室
【電話】018-873-3178