くらし お知らせ(1)

■11月20日「全国一斉情報伝達試験」
弾道ミサイル情報、津波情報、緊急地震速報などの、全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られてくる国からの緊急情報を、さまざまな手段を用いて迅速かつ確実に皆さんへお伝えするため、緊急情報伝達試験を次のとおり行います。
日時;11月20日(水) 11時ころ
Jアラートとは…地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。

問合せ:総務課
【電話】853-5301

■12月2日「人権・困りごと相談所」を開設します
12月4日から10日までは人権週間です。
人権週間中、「人権・困りごと相談所」を開設し、近隣との争いごと、いじめや体罰などの悩みや困りごとのご相談に、市の人権擁護委員が応じます。
相談は無料、秘密は守りますので、お気軽にご相談ください。
日時:12月2日(月)10時~15時
場所:市民センター天王館 市民センター昭和館 市民センター飯田川館
※都合のよい会場へお越しください。
相談担当:市の人権擁護委員

問合せ:総務課
【電話】853-5301

■令和7・8年度 入札参加資格審査申請を受け付けます
入札参加資格審査申請(業者登録申請)の受付を次のとおり行います。申請要領をご確認のうえ、申請書類を提出してください。申請要領や様式は、市ホームページに掲載しているほか、市役所3階総務課で配布しています。
受付区分:建設工事/測量・建設コンサルタント業務/物品・役務
受付期間:11月12日(火)~令和7年1月17日(金) 受付時間…9時~17時 ※土・日曜日、祝日および12月29日~1月3日は除きます。
有効期間:令和7年4月1日~令和9年3月31日の2年間
提出方法:
・持参または郵送(宅配便等を含む)
・申請書類は受付区分ごとに色指定されたA4ファイルに綴込し、表紙および背表紙にタイトル「令和7・8年度入札参加資格審査申請書」と「社名」を記入してください。
提出先:〒010-0201 潟上市天王字棒沼台226-1 総務課管財班宛

申込み・問合せ:総務課
【電話】853-5380

■Katagami婚活カレッジ パーソナルカラーand顔タイプ診断(R)体験ワークショップ
独身女性の方を対象に、婚活セミナーを行います。パーソナルカラーや顔タイプについて知ることで、自分の魅力をさらに引き出しませんか。簡易診断の体験もできます。
日時:12月7日(土)10時~12時 受付開始…9時30分~
場所:市民センター「かたりあん」
対象:県内在住の20歳以上の独身女性
定員:5人(先着順)
参加費:無料
講師:パーソナルカラーサロンmintiture カラリスト たむら みさき 氏
申込方法:市ホームページからお申し込みください。
申込期限:11月29日(金)

申込み・問合せ:企画政策課
【電話】853-5302

■11月の「税・保険料」の納期限 12月2日(月)
・固定資産税 第4期
・国民健康保険税(普通徴収) 第5期
・介護保険料(普通徴収) 第5期
・後期高齢者医療保険料(普通徴収) 第5期
市税や保険料は、忘れずに市役所・各出張所または金融機関で納めましょう。市税は、コンビニ、スマホアプリ、クレジットカードでも納付することができます。口座振替納税(Webからも申し込みができます)もありますのでぜひご利用ください。
災害、病気、失業などにより納付が困難な場合は、申請により減免される場合がありますので、納期限までに申請書を市役所・各出張所へ提出してください。

問合せ:
課税・減免については…税務課【電話】853-5308
介護保険については…健康長寿課【電話】853-5323
後期高齢者医療については…市民課【電話】853-5313

■会計年度任用職員募集
募集概要は、市役所・各出張所にある募集一覧または市ホームページをご覧ください。仕事の内容や必要な資格などは、担当課へお問い合わせください。
申込期限:11月8日(金)
申込方法:履歴書(写真貼付)を総務課または各出張所まで持参してください。
職種/募集人数/時間額:
・保育士/若干名/1,056円~
・保健師(こども園)/1人/1,157円~
・看護師(こども園)/1人/1,106円~
担当課:子育て応援課【電話】853-5362

問合せ:総務課
【電話】853-5301