- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県潟上市
- 広報紙名 : 広報かたがみ 2024年11月号(No.259)
■市民センター「かたりあん」で秋田公演開催 AKB48劇場工事中出張公演
10月4日、市民センター「かたりあん」で、アイドルグループ・AKB48による「AKB48劇場工事中出張公演」が開催されました。
同公演は、2005年12月8日にオープンした「AKB48劇場(東京・秋葉原)」の老朽化による全面改装工事に伴い、全国20か所を巡る出張公演です。
市外や県外からもたくさんの人が訪れ、会場は約600人の観客でいっぱいになりました。
■敬老特別祝い金贈呈式 100歳おめでとうございます
9月20日、介護老人保健施設ほのぼの苑で、満100歳の誕生日を迎えた竹内キノさんへ市から花束と敬老特別祝い金が贈られました。
キノさんは、人のお世話をするのが好きで、孫のためにぞうきんを縫ったり、ほかの人の服のボタンが取れた際に縫ってあげたりしています。
長寿の秘訣は「ごはんを毎食食べること。何でも興味をもって自分でやってみること」と話していました。
■市農業委員会・天王こども園 さつまいも掘りを体験
10月22日、上二田駅近くの遊休農地対策展示圃で、市農業委員会(佐藤肇会長)が開催したさつまいも掘りに天王こども園の年長児40人が参加し、市農業委員が手伝いながら収穫が行われました。
掘り始めるとたくさんのさつまいもが出てきて大喜びの園児たち。「こんなにとれたよ」と採れたさつまいもを両手いっぱいに持ったり、「こんなに大きいのがとれた」と大きさを自慢したり、大豊作に笑顔いっぱいでした。
■全国地域安全運動キャラバン 防犯意識を高め、安心・安全なまちへ
10月11日、五城目警察署と五城目地区防犯協会連合会が共催で「全国地域安全運動キャラバン」を実施し、市役所市民ホールでメッセージ伝達式が行われました。
三浦丈久市防犯協会会長が「日常生活の中で危険や不安を感じる犯罪を未然に防ぐためには、安全・安心なまちづくりに地域一体となって取り組んでいくことが何より大切」と述べ、鎌田副市長にメッセージを伝達しました。
■ブラウブリッツ秋田 練習拠点にクラブハウスが完成
9月25日、秋田県サッカー協会が天王地区に整備していたクラブハウスが完成し、オープニングセレモニーが行われました。このクラブハウスは、昨年度完成した天然芝グラウンドに隣接し、日本サッカー協会の補助金と潟上市企業版ふるさと納税を活用して整備されたものです。
クラブハウス内のトレーニングルームとコインランドリーは、市民も利用することができるほか、子ども食堂は週2回予約制で営業しています。
■みんな集まれ!子育て支援センター 音楽あそびで親子の笑顔があふれる
10月19日、昭和子育て支援センターで、休日開所イベントが行われ、6組の親子が参加しふれあい遊びを楽しみました。
イベントでは、昭和子育て支援センター室にあるおもちゃで遊んだほか、音楽遊び実践家の石川美代子氏と伊藤知子氏を講師に招き、ピアノの演奏に合わせて元気に体を動かしたり、「アイアイ」などの童謡に合わせて踊ったりするなど親子で楽しく遊びました。
■市商工会 令和7年度商工会活動要望書を提出
10月2日、市役所で、市商工会の千田清隆会長から鈴木市長に要望書が手渡されました。要望書は、昨今の原材料等の価格高騰等により厳しい状況にある市内事業者への支援策のほか、人手不足や事業承継への対策などを求める内容となっています。
鈴木市長は「市内事業者の人材確保支援や創業支援の継続、経営基盤の強化支援を行い、稼げる力の創造に取り組んでいく」と伝えました。
■市内3中学校 本格的な生徒会役員選挙が行われました
市内3中学校で、実際の選挙で使用する投票箱や記載台などを使用した生徒会役員選挙が行われました。この取組は、投票の体験をとおして中学生のうちから選挙や政治に関心をもち、実際の選挙に足を運ぶ若者を増やすことを目的としています。
参加した生徒からは「実際の選挙に置き換えると、一票で日本が変わるかもしれないので、投票に行くことの大切さが分かった」などの感想がありました。