- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県潟上市
- 広報紙名 : 広報かたがみ 2025年3月号(No.263)
■潟上市×ファミリーマート 包括連携に関する協定締結式
2月14日、市役所で、潟上市と株式会社ファミリーマートとの包括連携に関する協定締結式が行われました。同社が同様の協定を締結するのは、県内市町村では初めてです。この協定は、それぞれが有する人的・物的資源を有効活用し、住民サービス向上と地域社会の活性化を図っていくものです。鈴木市長は「今後、幅広く多様な分野で取組を進めていけるものと期待します」と述べました。
■令和6年度潟上市スポーツ少年団修了式 115人に修了証書を授与
2月22日、市民センター「かたりあん」で、令和6年度潟上市スポーツ少年団修了式が行われ、24団115人に修了証書と優秀な成績を残した団体・個人に表彰状が授与されました。
修了生を代表して天王女子ミニバスケットボールスポ-ツ少年団の松橋新奈さんが修了証書を受け取った後、各団からの代表5人がこれまでの活動の振り返りと今後の抱負について発表しました。
■カネマル水産×天王グリーンランド大盛況!! 寒鱈まつり
2月1日、2日の2日間、天王グリーンランドで、寒鱈まつりが開催されました。4回目となる今年は、脂がのった寒鱈を約400匹準備。毎年、大人気の寒鱈汁やスタッフによる解体サービスには長蛇の列ができました。
2日目のじゃんけん大会では鈴木市長が急きょ参戦するなど会場はさらに盛り上がりました。このほか産直野菜やおにぎりの販売もあり、両日ともに市内外からのお客さんで会場は大いに賑わいました。
■敬老特別祝い金贈呈式 田仲カネヱさん100歳おめでとうございます
2月19日、特別養護老人ホームわかば園で、2月18日に満100歳の誕生日を迎えた田仲カネヱさんへ市から花束と敬老祝い金が贈られました。
カネヱさんは、90歳まで畑仕事をしていたとのこと。わかば園では、行事を楽しんだり、お話ししたりと楽しく過ごしています。
長寿の秘訣は「好き嫌いなく、何でも食べること。明るく前向きなこと」と話していました。
■潟上市×株式会社ブラウブリッツ秋田・株式会社かんきょう 災害時における協力に関する協定を締結
2月4日、市役所で、潟上市と株式会社ブラウブリッツ秋田・株式会社かんきょうによる災害時における協力に関する協定締結式が行われました。この協定は、災害時に市から要請があった際に「ブラウブリッツ秋田クラブハウス」を避難場所として使用できることと、介護・衛生用品等の供給、福祉用具等を確保する内容となっています。鈴木市長は「本市の防災力が強化され、市民の皆さんが安心して暮らせる一助になりました」と感謝の言葉を述べました。
■交通死亡事故ゼロ365日達成 通算9回目の顕彰
2月4日、市役所で、潟上市交通死亡事故ゼロ365日達成に伴う警察本部長顕彰伝達式が行われました。本制度は、1年間死亡事故がなかった市町村に対して顕彰するもので、潟上市は9回目の顕彰となりました。
五城目警察署の成田憲人署長から表彰状が授与された鈴木市長は「次は700日達成を目指して交通安全協会と一丸となって頑張っていきたい」と話し、死亡事故を抑止する活動の推進を誓いました。
■令和6年度みらいの潟上市の環境を守るための標語 市内小学校の児童6人が受賞
2月3日、市役所市民ホールで、「令和6年度みらいの潟上市の環境を守るための標語」入賞者表彰式が行われました。
受賞者は次のとおりです。
※詳しくは、本紙をご覧ください。