- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県潟上市
- 広報紙名 : 広報かたがみ 2025年3月号(No.263)
■東北財務局秋田財務事務所からのご案内
▽「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」について
東日本大震災や平成27年9月2日以降に災害救助法が適用された自然災害により影響を受けられた個人や個人事業主の方は、「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」により、住宅ローンなどの免除・減額を申し出ることができます。詳しくはローン借入先の金融機関等にお問い合わせください。
※債務の免除等には、一定の要件を満たすことや借入先の同意が必要となります。
問合せ:東北財務局秋田財務事務所理財課
【電話】862-4193
■ご卒園おめでとうございます「入学おめでとう大会」を開催
新小学1年生を対象に楽しい企画をご用意しました。ぜひお越しください。
日時:3月9日(日) 開場…12時30分 開演…13時
場所:市民センター「かたりあん」
対象:市内在住の新小学1年生※保護者同伴でご来場ください。
問合せ:秋田チャレンジ学園 石井
【電話】080-3148-1950
■ハローワーク秋田の就職相談
市社会福祉課とハローワーク秋田が合同で、ひきこもりがちな方の就職相談に応じます。希望する方はお知らせください。
申込み・問合せ:
市社会福祉課【電話】853-5314
ハローワーク秋田【電話】864-4111(41#)
■公共職業訓練(ハロートレーニング)令和7年度5月期生募集
日時:5月9日(金)~10月31日(金)9時30分~15時40分
場所:ポリテクセンター秋田
募集訓練科/定員:
・溶接クラフト科/12人
・建築CAD施工科/12人
※4月期生と合わせた定員数
対象:ハローワークに求職申込をした方で、新たな技術・技能を身につけて再就職を希望する方
受講料:無料(テキスト代等実費)
募集期限:3月27日(木)
問合せ:秋田職業能力開発促進センター(ポリテクセンター秋田)訓練課受講生支援室
【電話】873-3178
■秋田北法人会「新入社員即戦力化セミナー」
新入社員として「正しい価値観・心がまえ」を身につける、毎年開催している好評セミナーです。
日時:4月9日(水)10時~16時
場所:イヤタカ(パーティーギャラリー)
内容:「企業人としての自覚と心構え/仕事をしていくうえで必要な意識」
講師:(有)島田教育総合研究所 島田義也 氏
定員:50人
申込期限:3月21日(金)
※参加費(昼食・テキスト代)がかかります。詳しくはお問い合わせください。
申込み・問合せ:公益社団法人秋田北法人会事務局 石田・塩谷
【電話】845-8078
■旧優生保護法による優生手術等を受けた方とそのご家族へ
旧優生保護法による優生手術等を受けた方は、補償金等を受け取ることができます。配偶者・ご遺族の方も請求可能です。請求期限は令和12年1月16日です。
補償金:本人1,500万円、配偶者500万円
優生手術等一時金:320万円
人工妊娠中絶一時金:200万円
詳細は、美の国あきたネット(コンテンツ番号:41766)をご覧いただくか、お問い合わせください。
申込み・問合せ:県保健・疾病対策課(旧優生保護法補償金等受付・相談窓口)
【電話】860-1431
■自動車の登録手続きは年度末を待たずにお早めに!
年度末、運輸支局の自動車検査・登録窓口は、例年大変混み合います。特に3月中旬以降は、自動車税課税基準日(4月1日)前に名義変更や抹消登録手続きを行う方々による駆け込み申請などにより大変混雑し、申請者の皆さんには長時間お待ちいただいています。自動車の諸手続きをご予定の方は、年度末前の比較的混雑の少ない3月上旬頃までの手続きをおすすめします。
問合せ:東北運輸局秋田運輸支局ヘルプデスク
【電話】050-5540-2012