くらし 大仙市 2005→2025 20歳(ハタチ)の軌跡 vol.8(最終回)

令和7年3月22日、大仙市がいよいよ20歳の誕生日を迎えます。
これまで築き上げた歴史、地域の絆、そしてここに暮らす温かい人々―
このまちの全てが、私たちの誇りです。
喜びを分かち合いながら、未来へ向けて新たな一歩を踏み出しましょう。
このまちとみんなの未来に花が咲き誇りますように。

■大仙市誕生20周年記念式典
大仙市は、3月22日に誕生から20周年の大きな節目を迎えます。この記念すべき日をお祝いし、さらなる飛躍への新たな一歩を踏み出す機会とするため、記念式典を開催します。
式典では、市の発展に貢献いただいた皆さんの表彰と記念講演を行います。講師には、岩手県知事や総務大臣を歴任され、地方自治や人口減少問題に深い見識をお持ちの増田寛也さんをお迎えします。

◇式典の模様をライブ配信
式典の模様を大仙市公式YouTubeチャンネルでライブ配信します(下の2次元コードから)。ぜひご覧ください。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
日時:3月22日(土)午後1時~4時30分(予定)
・第一部…功績者への表彰等(午後1時~2時50分)
・第二部…記念講演(午後3時~4時30分)「人口減少社会を生き抜くために」
日本郵政株式会社取締役兼代表執行役社長 増田寛也さん

問い合わせ:総合政策課
【電話】0187-63-1111 内線233

■大仙市と同じ誕生日
私たちも20歳
大仙市も20歳
10年前に10周年記念誌の表紙を飾った、大仙市と誕生日が同じ3人。同じく20歳を迎える3人からメッセージをいただきました。

◇賢木秀色(さかきひいろ)さん(表紙左側)
大仙市20歳おめでとうございます。ここが地元で本当に良かったと思います。今まで自分を支えてくれた家族や友達、そしてふるさとに感謝しています。これからは、家族や地元の力になれるように日々精進していきます。

◇柿崎綾夢(かきざきりむ)さん(同中央)
大仙市誕生20周年おめでとうございます。今は地元を離れていますが、離れていても生まれ育ったふるさと・大仙市が大好きです。同じ日に誕生した一人として、これからも大仙市と共に成長していきたいと思います。

◇伊藤飛翔(いとうつばさ)さん(同右側)
大仙市20周年おめでとうございます。20年間で市の魅力は一層増し、地域のコミュニティが強く結ばれてきました。歴史と伝統を大切にしながら、新たな挑戦と創造に満ちた未来を築いていくことを期待しています。私たち市民みんなで、より一層住みやすいまちづくりをしていきましょう。

※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。

■みんなで大仙市のハタチをお祝いしよう
3月に行われる20周年記念事業
詳しくは、だいせん日和に掲載している関連記事、または市ホームページ(右の2次元コード)をご覧ください(予定は変更になる場合があります)。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。