- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大仙市
- 広報紙名 : 広報だいせん「だいせん日和」 2025年3月号
■園芸農家原油高騰対策支援給付金
冬期間、燃料を使用して施設園芸作物などを生産出荷している農家に対し、緊急支援を行います。
※必要書類など、給付金の詳細は事前に問い合わせください。
対象:次の要件を全て満たす農業経営体(個人・法人)
・令和6年11月1日から7年3月10日までの間に施設園芸作物を生産出荷していること
・同期間に農業生産施設を加温するためにA重油、または灯油を使用していること
・施設園芸の省エネルギー生産管理に取り組む意向があること
・市税に滞納がないこと
申請期限:3月10日(月)
問い合わせ:
農業振興課【電話】内線243
各支所農林建設課
■システム改修のため各種証明書のコンビニ交付一時休止
証明書自動交付サービスシステム(コンビニ交付)改修作業のため、コンビニ交付を一時休止しています。ご不便をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
休止期間:3月10日(月)まで
※3月11日(火)から利用できる予定です。
◇平日業務時間(祝日を除く、月曜から金曜の午前8時30分〜午後5時15分)以外で各種証明書を取得できる日
・毎週金曜午後7時まで(大曲庁舎のみ)
・平日電話予約による休日受け取り(住民票、印鑑登録証明書、課税証明書のみ・大曲庁舎日直室)
問い合わせ:市民課
【電話】内線120
■ポーランド料理教室
ポーランド料理のほか、ポーランドの文化も紹介します。親子での参加も歓迎。ぜひ申し込みください。
日時:3月16日(日)午前10時30分〜午後1時30分
会場:しゅしゅえっとまるしぇ食育キッチン「ぽぽっと」
定員:15人
参加費:千円(大仙市国際交流協会会員は500円)
申込期限:3月10日(月)
※定員になり次第、締め切り
講師:タベルスキ・マイケルさん(ポルミート代表取締役社長)
問い合わせ・申し込み:観光交流課(大仙市国際交流協会事務局)
【電話】内線216【メール】[email protected]
■3月21日開始 神宮寺駅駐車場利用申し込み
利用期間:4月1日(火)から11月30日(日)まで
利用料:月額1,650円
駐車台数:36台(駅南側27台、駅北側9台)
申し込み方法:神岡支所農林建設課に用意している申請書に必要事項を記入し、申し込み
申し込み開始:3月21日(金)午前8時30分~
問い合わせ・申し込み:神岡支所農林建設課
【電話】0187-72-4609
■子どもたちの楽しい学習のために 市の就学援助
市では、経済的な理由で困っている小・中学生の保護者を対象に、就学のために必要な費用の一部を援助しています。希望する方は、ご相談ください。
問い合わせ・相談:
教育指導課【電話】内線347
現在、子どもが通学している学校、または令和7年度に入学予定の学校
■はなび・アム企画展「現代の名工」に選ばれた花火師たち
今年度選出された今野義和さん(株式会社北日本花火興業)をはじめ、これまで「現代の名工」に選ばれた10人の花火師を紹介します。
期間:3月4日(火)から6月29日(日)まで
時間:午前9時〜午後5時
会場:はなび・アム3階
問い合わせ:はなび・アム
【電話】0187-73-7931
■3月の献血日程
16日は、昼休憩のため担当者が不在の時間があります。ご了承ください。
会場・時間は、変わる場合があります。
問い合わせ:
健康増進センター【電話】0187-62-9301
同西部【電話】0187-75-0476
同東部【電話】0187-56-7211