- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大仙市
- 広報紙名 : 広報だいせん「だいせん日和」 2025年3月号
■バイクや軽自動車の廃車手続きは、お早めに
軽自動車税は、4月1日現在の所有者に課税されます。廃車にしたいバイクや軽自動車がある方は、4月1日(火)までに廃車手続きをしてください。4月2日(水)以降に手続きした場合は、1年分の税金が掛かります。
なお、車種によって手続きを行う窓口が異なりますので、ご注意ください。
問い合わせ・廃車手続き:
・125cc以下の原動機付自転車、小型特殊自動車(農耕作業用、その他)
税務課【電話】内線112
各支所市民サービス課
・三輪および四輪以上の軽自動車…
軽自動車検査協会秋田事務所【電話】050-3816-1834
※提出先は、秋田県軽自動車協会(秋田市寺内字三千刈463-5)
大曲仙北地区自家用自動車協会【電話】0187-62-2371
・125cc超250cc以下の軽二輪車、250cc超の二輪小型自動車
秋田運輸支局【電話】050-5540-2012
大曲仙北地区自家用自動車協会【電話】0187-62-2371
■昭和にタイムスリップ THE カルテット「昭和歌謡コンサート」
日時:4月27日(日)午後1時30分開演(午後0時30分開場)
会場:大曲市民会館・小ホール
チケット:全席指定
前売り2,500円、当日3,000円
チケット販売:大曲市民会館、カンフェティ(下の2次元コード)
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
問い合わせ:大曲市民会館
【電話】0187-63-8766
■3月1日利用開始 はなび・アム団体見学オンライン予約
3月1日から、オンライン予約システム(公共施設予約サービス)を利用して花火資料室(3階)と展望展示ホール・はなびシアター(4階)の団体見学の空き状況の確認と予約ができるようになります。
※これまで通り、生涯学習活動エリア(研修室など)の空き状況確認、予約も可
なお、オンライン予約を利用するには、利用者登録が必要です。
利用者登録方法:オンライン予約システム(左の2次元コード)の「アカウント登録」画面から必要事項を入力して登録
※個人登録と団体登録があります。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
利用者登録はこちらから【URL】https://yoyacool.e-harp.jp/daisen
問い合わせ:はなび・アム
【電話】0187-73-7931
■対象世帯に1世帯当たり6千円 灯油購入費を助成
対象と思われる世帯に、3月上旬から順次通知を送付します。通知の内容により手続きが異なりますので、ご確認ください。
なお、通知が届かない方で、対象になると思われる方は、3月31日までに問い合わせください。
対象:基準日(令和6年12月13日)時点で市内に在住し、市に住民登録している令和6年度住民税非課税世帯のうち、次の(1)に該当する世帯、または(2)から(8)のいずれかに該当する方が世帯の構成員(在宅に限る)である世帯
※施設入所者や生活保護受給者のみの世帯は対象外
(1)70歳以上(昭和30年4月1日以前に生まれた方)のみの世帯
(2)身体障害者手帳1級、または2級をお持ちの方
(3)療育手帳Aをお持ちの方
(4)精神保健福祉手帳1級をお持ちの方
(5)特別障害者手当などを受給している方
(6)特別児童扶養手当を受給している方
(7)児童扶養手当を受給している方
(8)遺族年金を受給している方のうち、18歳以下の児童(平成18年4月2日以降に生まれた方)を養育している方
助成額:1世帯当たり6千円
受給手続き:
・世帯主が公金受取口座を登録している場合、または過去に給付金等を受給した口座がある場合…原則手続き不要です。詳しくは通知をご確認ください。
・「受取口座登録の届出書」が届いた場合…届出書に必要事項を記入の上、必要書類を添えて、同封の返信用封筒(切手不要)で3月31日(必着)まで返送してください。
問い合わせ:
社会福祉課【電話】内線162
各支所市民サービス課
■はなび・アム3月のイベント
◇「花火とともに20年」動画上映(申し込み不要)
大仙市誕生後、花火とともに歩んできた20年を映像で振り返ります。
期間:3月1日(土)から30日(日)まで
時間:午前9時40分〜毎時40分から上映(午後4時40分最終上映)
※上映時間は約10分
会場:はなび・アム4階はなびシアター
◇「花火の日」イベント バックヤードツアー(要申し込み)
普段は入ることができない資料保管庫など、はなび・アムの裏側を巡るツアー。参加者全員に浮世絵花火ポストカードをプレゼントします。
※小・中学生に「ふるさと博士」2ポイント付与
日時:3月22日(土)午前10時、11時、午後1時、2時、3時(全5回)
※見学時間は約30分
集合場所:1階エントランスホール
定員:各回6人(参加費無料)
申し込み開始:3月4日(火)午前9時〜
問い合わせ・申し込み:はなび・アム
【電話】0187-73-7931
■大仙市民ギャラリー 3月の展示予定
「大仙市民ギャラリー」(イオンモール大曲1階)では、市民の皆さんの作品を展示しています。詳しくは、市ホームページ(左の2次元コード)をご覧ください。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
・3月23日(日)まで…「大仙市芸術文化協会作品展」(神岡支部・協和支部・仙北支部・太田支部)
問い合わせ:生涯学習課
【電話】内線338