くらし 4月6日(日)から12日(土)は守りたい未来があるから火の用心 春の火災予防運動です

!運動期間中、午後7時にサイレンを鳴らします。
火災と間違えないようご注意ください

春は空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季です。火災の発生や、逃げ遅れを防止するポイントを消防署HPに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

問合せ:町消防署
【電話】852・2028

■町全域で消火栓の点検を行います
下記の日程で町全域の消火栓の開放点検を行います。
水道水に濁りが発生した場合は、しばらくの間蛇口から水を流し、様子を見ながら使用してください。
〇実施地区と実施期間
・五城目地区 4月7日(月)~13日(日)
・馬川・馬場目地区 4月14日(月)~18日(金)
・富津内・内川地区 4月19日(土)~23日(水)
・森山・大川地区 4月24日(木)~27日(日)

問合せ:
町消防署【電話】852・2028
町建設課【電話】852・5133

■防火・防災作文コンクール最優秀賞受賞作品のご紹介
町火災予防組合が実施する「令和6年度防火・防災作文コンクール」で、伊藤旭陽さん(五城目小学校5年※)が最優秀賞を受賞されました。
作文のタイトルは「日々の生活の中で続けられる防災」。作品の中で伊藤さんは、災害大国である日本で命を守るため、日々の生活の中で無理なく続けられる取り組みについて自身の考えを述べています。
全文は、町HPに掲載しています。QRコードからぜひご覧ください。
※令和6年度の学年で表記しています。

■林野火災を防ごう!
春は空気が乾燥し風も強いことから、全国的に林野火災が多く発生する傾向にあります。
林野火災の主な出火原因は、火の不始末、不注意であるため、一人一人の防火意識が重要となります。
たばこのポイ捨てやごみ焼きは絶対にしない、不要不急のたき火・火入れは控えるなど基本的な火災予防対策を今一度徹底するようご協力お願いします。
町消防署

■4月1日(火)から消防関係の電子申請方法が変わります
消防関係の各種電子申請は、これまでマイナポータルの「ぴったりサービス」から申請が可能でしたが、4月1日(火)からe-Govでの申請に変更となります。詳細は、下のQRコードから町HPをご覧ください。
※これまでと同様に、勤務先やご自宅のパソコンから申請が可能です。

問合せ:町消防署
【電話】852・2028