- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県東成瀬村
- 広報紙名 : 広報ひがしなるせ 令和7年2月号
■土地家屋調査士無料相談会
土地の分筆・合筆、地目変更、建物の新築・増築・滅失など登記に関するご相談、土地の境界に関することなど
日時:3月8日(土)午後1時から午後3時まで(要予約)
会場:湯沢生涯学習センター
問合せ:秋田県土地家屋調査士会湯沢支部【電話】0183-72-2693
■自動車の登録手続きは年度末を待たずにお早めに!
年度末は運輸支局の自動車検査・登録窓口は大変混み合います。特に3月中旬以降は、自動車税課税基準日(4月1日)前に名義変更や抹消登録手続きを行う方々による駆け込み申請及び車検車両の増加により大変混雑し、長時間お待ちいただく状況になります。自動車の諸手続きをご予定の方は、年度末前の比較的混雑の少ない3月上旬ごろまでに手続きしてください。
問合せ:東北運輸局秋田運輸支局【電話】050-5540-2012
■協会けんぽの保険料率が変わります
秋田支部の健康保険料率は、4月納付分から10・01%(現行9・85%)へ引き上げとなります。また、40歳から64歳までの方に対する介護保険料率は全国一律1・59%(現行1・60%)へ引き下げとなります。
問合せ:全国健康保険協会秋田支部【電話】018-883-1800(音声案内番号(4))
■大学奨学生募集
応募資格:秋田県出身で令和7年に大学へ入学し次の一方または両方に該当する者
(1)学業及び人物ともに優秀で健康であると認められる者
(2)スポーツ、文化、芸術分野においての実績を有しその技術・技術向上を目的に進学した者
募集人員:15名以内
貸与額:月額50000円(無利息)
返還免除:正規の最短修業年限を以て卒業した時は貸与した奨学金総額の80%を返還免除
出願期間:4月1日(火)から4月25日(金)まで(必着)
問合せ:一般財団法人山下太郎顕彰育英会【電話】0182-26-3500
■救命講習会成人に対するAEDを含んだ普通救命講習会です。
日時:3月9日(日)午前9時から午後1時まで(受講料無料)
会場:湯沢雄勝広域消防本部3階会議室
定員:20名(要申込み)
問合せ・申込先:湯沢雄勝広域消防署救急班【電話】0183-73-3151
■特設人権相談所
近隣との争いごと、扶養・相続などの相談を人権擁護委員がお受けします。(申込不要・相談無料)
日時:3月14日(金)、28日(金)午前10から午後3時まで
場所:湯沢生涯学習センター暮らしの情報自立相談支援事業東成瀬村巡回相談
日時:3月11日(水)10:00~12:00場所保健センター
問合せ:秋田県南福祉事務所企画福祉課【電話】0182-32-3294
■心の健康相談
開催日:3月10、24日(月)
時間:9:30~11:30
場所:東成瀬村国保診療所相談室
担当:東成瀬村のぞみの会
問合せ:秋田地方法務局大曲支局【電話】0187-63-2100
■笑う!はひふへほ展
日時:2月8日から3月9日(日)午前9時30分から午後5時まで
会場:秋田県立近代美術館5階展示室(横手市)秋田ふるさと村内
問合せ:秋田県立近代美術館【電話】0182-33-8855
■多重債務相談
窓口東北財務局秋田財務事務所では、自らの収入で返済しきれないほどの借金を抱え、お悩みの方々からの相談に応じています。
時間:平日午前8時30分から午後4時30分まで(昼休み除く)
問合せ:秋田財務事務所理財課【電話】018-862-4196(専用ダイヤル)
■B型肝炎訴訟無料電話相談会
B型肝炎被害対策東北弁護団が、B型肝炎訴訟について、弁護士による無料電話相談を行います。
日時:3月15日(土)午前10時から午後6時まで
対象:B型肝炎患者又はそのご家族(患者が亡くなっている場合は、その相続人)
電話相談の番号:【電話】022-224-5061又は【電話】022-224-5062
問合せ:B型肝炎被害対策東北弁護団事務局(小野寺友宏法律事務所内)【電話】0120-76-0152
■湯沢税務署から確定申告のお知らせ
確定申告はスマホからがおすすめです。(自動計算等、自宅から)国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用すれば、お手持ちのスマホ・タブレット等で自宅から24時間所得税の確定申告ができます。
令和6年分確定申告期の申告書作成会場について
日時:2月17日から3月17日(月)午前9時から午後5時まで
※土日祝日を除きます。
会場:湯沢税務署混雑緩和のため、税務署の申告書作成会場へ入場される際は「入場整理券」が必要です。
問合せ:電話相談センター【電話】0183-73-5100
音声案内後「0番」を選択問国税相談専用ダイヤル【電話】0570-00-5901
■国税専門官採用試験
受験資格:
・平成7年4月2日から平成16年4月1日生まれの者
・平成16年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの
(1)大学(短大を除く。)を卒業した者及び令和8年3月までに大学を卒業する見込みの者
(2)人事院が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者
受付期間:2月20日(木)から3月24日(月)まで
申込方法:インターネット申込みとする。(国家公務員試験採用情報NAVI
試験日:5月25日(日)
問合せ:仙台国税局人事第二課試験研修係【電話】022-263-1111(内線3236)
■パスポートが変わります!
3月24日(月)の申請受理分から、偽造・変造対策を強化した「2025年旅券」の発給を開始します。
※オンライン申請の利便性が向上パスポートを新たに申請する時にも、マイナポータル経由でオンライン申請ができ、窓口(役場住民生活課)に行くのは受取り時の1回のみとなります。また、手数料が安くなり、戸籍謄本の取得手数料もかかりません。
10年用パスポート申請手数料:
・16000円(現行)
・15900円(オンライン申請)
・16300円(窓口申請)
※交付までの日数が長くかかります。3月24日(月)以降は、国立印刷局で作成するため、申請から交付までの日数が長くかかります(おおむね16日から18日)。なお、現在お持ちのパスポートは有効期限まで使えます。
問合せ:秋田県庁パスポート窓口(県民生活課旅券チーム)【電話】018-860-1112
問合せ・申込先:総務課【電話】47-3401