くらし 奏であう人 ボリューム80(1)

撮影場所:コ・クリエーション・ラウンジアンドシェアハウス『キワ』(村山市)

キーワード:一人ひとりのチャレンジが地域の活力に
地方に可能性を感じ、若くして村山市で起業した末永玲於さんと、大石田町の地域おこし協力隊として文化振興に取り組むダンサー・振付家の久保田舞さんに、地域の活性化についてお聞きしました。

■久保田舞(くぼたまい)さん(大石田町)
1995年生まれ。埼玉県出身、大石田町在住。大学卒業後に国内外でダンサーおよび振付家として活動。令和5年から大石田町の地域おこし協力隊として移住。ダンスで培った経験や人脈を生かし、国内外のトップダンサーを招へいして数々のダンス公演を開催するとともに、中学校や高校などでのダンス指導にあたっている。

写真キャプション:温泉施設の浴場でダンスや音楽を楽しむ「空っぽ温泉コンサート」は、大石田エアーの定番イベント。久保田さんは音楽家と共演し、自由な身体表現で観客を魅了した。

■末永玲於(すえながれお)さん(村山市)
1999年生まれ。富山県出身、村山市在住。株式会社ローカル・インキュベート代表取締役。東京の大学在学中に地方をフィールドワークで巡り、なかでも村山市の魅力に惹かれ令和2年に移住。学生時代に地方創生を目指す会社を起業し、現在はチャレンジキッチンやシェアハウスの機能を持つ施設「キワ」を運営している。

写真キャプション:末永さんが運営する「キワ」に集まった若手起業家の皆さん。「キワ」をきっかけに、ゲストハウスの開業や村山市のバラを使ったワインの商品化など、地域で新たなチャレンジが生まれている。