くらし 県政トピックス「こんなことがありました」

■1)全国大会で光る山形の若手技能者
第62回技能五輪全国大会入賞者の知事報告会(令和6年12月26日、山形市)
若手技能者が日本一を競う「技能五輪全国大会」の、家具職種で金賞を受賞した石橋葵(いしばしあおば)さん(株式会社天童木工)、フラワー装飾職種で銀賞を受賞した山口藍(やまぐちらん)さん(株式会社花泉)、家具職種で銅賞を受賞した大滝陽平(おおたいようへい)さん(株式会社天童木工)が、入賞報告のため来庁されました。「目標の金賞が取れ、安心しました。」と話す石橋さんは大会史上初の4連覇。吉村知事は「ものづくりを支えるのは人であり、人がものづくりを強くします。今後の活躍を期待しています。」と激励しました。

■2)台湾で県産工芸品の魅力を発信!
台湾「山形閣」での県産工芸品展(令和6年12月1日から令和7年2月28日、台湾)
本県とゆかりのある台湾のホテル「山形閣」で、県産の工芸品や雑貨などを展示販売するイベントを開催しました。会場には、山形鋳物の鉄瓶や籐まくら、米沢織のショールなど計22品が展示され、来場者がお気に入りの商品を手に取って確認したり、購入したりしていました。また、県産桐材の箸づくりや山形をテーマにした封筒づくりのワークショップも開催し、参加者に本県を身近に感じていただきました。県では積極的に県産品のPRに取り組んでいきます。

■3)山形ワイヴァンズが年内最後のホーム戦で逆転勝利!
山形ワイヴァンズvs福井ブローウィンズ(令和6年12月22日、天童市)
プロバスケットボール男子・Bリーグ2部の第14節最終日、山形ワイヴァンズは、プレーオフ進出を争う福井ブローウィンズを迎え、年内最後となるホーム戦に臨みました。序盤から互いに譲らない一進一退の攻防が続き、福井ブローウィンズにわずかなリードを許して迎えた終盤、山形ワイヴァンズが高い集中力を発揮し連続得点を決め逆転に成功。最終的には、83対81で接戦を制し、会場に集まったファンに劇的な勝利を届けました。

写真クレジット:Pass lab Inc.

■4)モンテディオ山形、新シーズンに向けてキックオフ!
モンテディオ山形2025キックオフイベント(令和7年1月11日、山形市)
モンテディオ山形は、「2025キックオフイベント」をやまぎん県民ホールで開催し、約2,000人のファンに向けて新シーズンの決意を表明しました。イベントでは、新加入選手の記者会見や、新ユニフォームの発表が行われ、渡邉晋(わたなべすすむ)監督は「J2優勝とJ1昇格が唯一にして最大の目標。必ず成し遂げる。」と力強く宣言しました。2015シーズン以来のJ1昇格を目指すモンテディオ山形の新たな挑戦を、たくさんの声援で後押ししましょう。

写真クレジット:MONTEDIO YAMAGATA

■5)列車の中でラーメンとそばを堪能!
山形鉄道出前列車(令和7年1月18日、南陽市ほか)
「ラーメン県そば王国やまがた」を広くPRし、観光誘客につなげるため、フラワー長井線沿線地域のラーメンやそばなどを味わう貸切列車のツアーが開催されました。参加者約30名が赤湯駅で乗車すると、間もなく、「南陽市のラーメン」の出前が車内に到着。参加者は熱々のラーメンに舌鼓を打ちました。列車が赤湯駅と荒砥駅を往復する間に、「白鷹町のそば」や「長井市の馬肉チャーシュー」、「地酒」なども振舞われ、置賜地域のグルメと白銀の車窓を堪能していました。

■6)吉村知事、選挙後初登庁
(令和7年1月27日、山形市)
1月26日に行われた山形県知事選挙で、吉村知事の5回目の当選が決まりました。当選後の初登庁では、県庁1階フロアで幹部職員の出迎えを受け、職員からは花束が手渡されました。その後、知事室で報道機関の取材に応じ、「5期目のスタートを切らせてもらえることとなりました。県民の皆さまへの感謝の気持ちとフレッシュな気持ちをもちながら、県民の皆さまの幸せ、県土発展のためにしっかりと取り組んでいきたい。」と決意を述べました。