- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県
- 広報紙名 : 県民のあゆみ 令和7年7月号
県議会の最新情報コチラから今すぐアクセス!
【URL】https://www.pref.yamagata.jp/kensei/assembly/index.html
■常任委員会の役割
常任委員会は、議案などについてその専門ごとに詳しく審査する常設の委員会です。その審査結果は、本会議での採決の際に重要な判断材料となるため、委員会の所管事項について見識を深める調査・活動を行っています。
各委員会の所管事項および4月閉会中委員会の主な質疑項目などは次のとおりです。
各委員会の活動状況はこちらからご覧いただけます!
【URL】https://www.pref.yamagata.jp/600006/r07iinnkai.html
■総務常任委員会
行財政の運営、総合的な企画調整、地域振興、国際交流、防災・県民生活の安全など
○4月閉会中委員会の主な質疑項目
・県人口の現状と人口減少対策の方向性について
・東北公益文科大学の機能強化に係る検討状況および方向性について
○現地調査(令和7年5月12日から14日最上・庄内地域)
・交流人口の拡大や地域課題解決に向けた取組みなどについて調査
写真:キャプション現地調査の様子
■文教公安常任委員会
学校教育や社会教育の振興、警察行政など
○4月閉会中委員会の主な質疑項目
・県立高校未来創造ビジョン策定に向けた今後の進め方について
・自転車運転中の携帯電話使用と酒気帯び運転違反の状況および対策について
○現地調査(令和7年5月26日から28日村山・置賜地域)
・県立学校の特色ある授業や警察署・警察学校の活動状況などについて調査
写真キャプション:現地調査の様子
■厚生環境常任委員会
生活環境・エネルギー対策、子育て支援、男女共同参画、保健・医療・福祉対策、病院事業など
○4月閉会中委員会の主な質疑項目
・県内の訪問介護事業者の経営状況および事業者支援の取組みについて
・有害鳥獣被害対策に係る持続可能な体制整備について
○現地調査(令和7年5月27日から29日最上・庄内地域)
・農福連携の取組状況や民間立保育所の運営状況と課題などについて調査
写真キャプション:現地調査の様子
■農林水産常任委員会
農業・林業・水産業の振興など
○4月閉会中委員会の主な質疑項目
・令和6年7月25日からの大雨被害における農地や農業用施設の復旧状況について
・やまがたフルーツ150周年に向けたさくらんぼの生産量確保の取組みについて
○現地調査(令和7年5月12日から14日村山・置賜地域)
・有機農業の実践状況や高品質交雑牛の輸出の取組みなどについて調査
写真キャプション:現地調査の様子
■商工労働観光常任委員会
商工業の振興、労働対策、観光・文化の振興、スポーツによる地域活性化など
○4月閉会中委員会の主な質疑項目
・県内企業の倒産の状況およびその要因について
・少子化や部活動改革などが地域スポーツに与える影響について
○現地調査(令和7年5月13日から15日最上・庄内地域)
・新たに整備された観光施設や県内企業の先端技術などについて調査
写真キャプション:現地調査の様子
■建設常任委員会
県土(道路・河川・空港・港湾等)の整備、公営企業(電気・水道等)の推進など
○4月閉会中委員会の主な質疑項目
・「山形県空き家対策エリアマネージャー」の認定状況について
・職員の業務中における安全確保に係る取組状況について
○現地調査(令和7年5月28日から30日村山・置賜地域)
・生活関連施設の運用状況や治水安全度向上に向けた取組みなどについて調査
写真キャプション:現地調査の様子