くらし タウン情報(2)

(1)とき
(2)ところ
(3)対象・定員
(4)内容
(5)費用
(6)申し込み
(7)その他

●ヨガ体験会
(1)4月4日(金)・18日(金)午後1時15分~
(2)西部公民館
(3)各日10人
(4)初めてのヨガ体験
(5)500円
(6)要
(7)動きやすい服装、敷物、飲み物

問合せ:富田
【電話】644-4296

●オカリナ講習and練習会
(1)4月4日(金)午後1時~4時30分
(2)文翔館議場ホール
(3)100人
(4)大沢聡認定講師によるオカリナ講座
(5)無料
(6)要

問合せ:かづき
【電話】070-4162-7889

●第56回「民踊まつり」
(1)4月6日(日)午前10時30分~午後3時
(2)やまぎん県民ホール
(4)県内民踊愛好者による踊りの発表会
(5)無料

問合せ:県民踊協会 鈴木
【電話】090-2989-9052

●第13回山形県男声合唱フェスティバル
(1)4月6日(日)午後1時30分~
(2)山形テルサ大ホール
(4)県内の男性合唱団12団体が参加
(5)500円
(7)問合せ:庄司
【電話】080-5220-1861

●太極拳を始めてみよう
(1)4月10日(木)午後7時~
(2)元木公民館3階
(3)どなたでも
(4)初めて太極拳をやってみたい方
(5)無料
(7)飲み物・内履き持参

問合せ:早坂
【電話】090-7326-1779

●DVDを観る会
(1)4月12日(土)午後2時~
(2)元羽前屋そば店
(4)DVD『在日』在日の戦後史を通し戦後民主主義とは何かを問う
(5)無料

問合せ:辻
【電話】622-5733

●歩こう山形の会「早春の千歳・長町地区を巡る」
(1)4月13日(日)午前9時~午後1時30分ごろ
(2)県立中央病院・E駐車場(午前9時まで集合)
(5)600円(保険料など)
(6)不要
(7)昼食・飲み物など持参

問合せ:元木
【電話】080-1810-4357

●ふんわり色あそび展示「色の手紙展」
(1)4月13日(日)~20日(日)午前10時~午後5時(20日は午後3時まで)
(2)県芸文美術館
(4)三原色で描く色の手紙

問合せ:峯田
【電話】090-5183-5590

●第14回 春爛漫(らんまん)歌と踊りのつどい 福祉チャリティーショー
(1)4月13日(日)正午開演(午前11時30分開場)
(2)山形テルサホール
(5)入場無料

問合せ:桜香
【電話】090-6455-8250

●薬用植物友の会講演会
(1)4月13日(日)午後3時~
(2)南部公民館1階研修室
(3)15人
(4)「よく使用される漢方薬と配合されている薬用植物」講師:伏谷眞二氏(元日本薬科大学教授)
(5)無料

問合せ:手塚
【電話】090-1498-1364

●山形少年少女発明クラブ
(1)4月19日(土)午後1時30分(全21回)
(2)青田南1-1
(3)小学2年生~中学2年生24人
(4)科学ものづくり、未来の夢絵画
(5)1万円(材料代、保険代)
(6)本紙17ページの二次元コードで

問合せ:浦安
【電話】623-7283

●家庭倫理講演会
(1)4月20日(日)午前10時30分~午後0時10分
(2)山形ビッグウイング
(3)120人
(5)千円
(6)不要

問合せ:佐藤
【電話】090-5590-6052

●山形のうたごえ合唱発表交流会
(1)4月25日(金)午後2時開演
(2)遊学館ホール
(4)合唱・グループなどによる演奏発表
(5)無料
(6)出演希望の方はお問い合わせください

問合せ:木村
【電話】090-7066-6377

●2025山フィルスプリングコンサート
(1)4月26日(土)午後6時開演
(2)市民会館
(4)交響組曲「シェエラザード」(ゲスト:平澤海里)、芥川也寸志交響三章 他
(5)前売り一般1500円、学生(小学生以上)千円

問合せ:団事務所
【電話】080-1857-4371

●アルテ管弦楽団第53回公演
(1)5月18日(日)午後3時~
(2)山形テルサ
(4)ベートーベン:交響曲8番、ラフマニノフ:ピアノ協奏曲2番
(5)前売り一般S席1500円・A席千円、小中学生無料

問合せ:楽友会
【電話】070-5622-9840

(注)コミセンは、コミュニティセンターの略称

◎5月15日号の原稿締め切りは4月15日です◎