くらし 国・団体等のお知らせ(2)

(1)とき
(2)ところ
(3)対象・定員
(4)内容
(5)費用
(6)申し込み
(7)その他

■東北文教大学「どようおはなしかい」
(1)7月5日(土)、8月2日(土)午前10時30分~11時
(2)東北文教大学付属図書館
(3)主に幼児と家族
(4)読み聞かせなど
(5)無料
(6)不要

問合せ:東北文教大学付属図書館
【電話】688-7544

■大原学園山形校特別イベント
(1)7月6日(日)午前10時~正午、午後1時~3時
(3)高校生、高校既卒者、保護者
(4)業界で活躍する卒業生の話が聞ける
(6)電話またはホームページで

問合せ:入学相談係
【電話】674-0660

■「子どもが作る弁当の日」竹下和男氏講演会
(1)7月11日(金)午後2時30分~4時30分
(2)遊学館
(5)無料
(6)要

問合せ:生活クラブやまがた生活協同組合
【電話】0238-23-7232

■第16回わたしの会社祭
(1)7月12日(土)午前11時~午後2時
(2)わたしの会社(鳥居ケ丘)
(4)カフェ、パン・菓子、出店、作品販売、織り体験
(5)無料

問合せ:社会福祉法人ほのぼの会わたしの会社
【電話】633-1903

■健康維持ニューロダンス体験
(1)7月12日(土)午後0時40分~1時50分
(2)やまぎん県民ホール大ホール
(5)無料
(6)不要
(7)会場内マスク要

問合せ:35回東北作業療法学会
【電話】664-1207

■行政困りごと相談所
(1)7月12日(土)午後1時30分~3時30分
(2)高瀬コミセン
(4)行政に関するお困りごとを行政相談委員がお聞きします
(5)無料
(7)秘密厳守

問合せ:総務省きくみみ山形
【電話】632-3113

■やくみつる講演会
(1)7月13日(日)午後2時開演
(2)東ソーアリーナ
(4)テレビ・雑誌など多方面で活躍する漫画家・やくみつる氏の講演
(5)前売り2千円、当日2500円(全席自由)
(6)要

問合せ:弦地域文化支援財団
【電話】689-1166

■おなかの病気の最前線~最新の診断と治療を知ろう!~
(1)7月20日(日)午後1時~
(2)山形テルサ3階アプローズ
(3)90人
(4)市民公開講座
(5)無料
(6)電話で

問合せ:山形大学医学部第二内科
【電話】628-5309

■未就園児すくすく教室
(1)7月23日(水)午前10時~11時30分
(2)南山形幼稚園
(3)0~3歳の子どもと親
(4)夏野菜と仲良くなろう!カレーパーティー
(7)詳しくは、お問い合わせください

問合せ:南山形幼稚園
【電話】688-2231

■県大衆音楽祭
(1)7月27日(日)
(2)山形テルサアプローズ
(3)先着100人
(6)6月30日までに電話で

問合せ:県大衆音楽協会事務局 阿部
【電話】090-4312-1017

■県立産業技術短期大学校夏のオープンキャンパス
(1)7月27日(日)
(3)入学希望者、保護者
(4)学校説明、学科説明、施設見学、体験授業
(5)無料
(6)ホームページで

問合せ:教務学生課
【電話】666-8792

■富士山・青少年国際交流キャンプ
(1)7月29日(火)~8月2日(土)4泊5日
(2)静岡県立朝霧野外活動センター、富士山
(3)小学3年生~中学3年生70人
(5)山形駅発着の場合8万1千円~
(6)7月8日まで

問合せ:国際青少年研修協会
【電話】03-6825-3130

■職業訓練受講生募集
(1)8月~令和8年1月または2月
(2)漆山
(3)求職登録者15人
(4)建築CAD施工科、電気設備技術科、NCオペレーション科
(5)無料
(6)7月14日正午までに、ハローワークへ

問合せ:ポリテクセンター山形
【電話】686-2016

■令和7年度裁判所職員採用一般職試験(裁判所事務官・高卒者区分)
(1)9月14日(日)
(6)7月1日~7月10日
(7)詳しくは、裁判所ホームページで

問合せ:山形地方・家庭裁判所
【電話】600-0733

■B型肝炎特措法無料相談会
(1)9月27日(土)午後1時30分~(午後3時まで受け付け)
(2)県生涯学習センター
(4)集団予防接種被害者・家族相談
(6)電話で

問合せ:B肝山形福島新潟事務所
【電話】025-223-1130

■霞城セントラルの催し
▽第273回ニコニコフリーマーケット
(1)7月13日(日)午前10時30分~午後3時
(2)1階アトリウム
(7)出店者募集、申し込み方法など詳しくは、お問い合わせください

問合せ:霞城セントラル
【電話】646-7272

※コミセンは、コミュニティセンターの略称

◎8月15日号の原稿締め切りは7月15日です◎