- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県飯豊町
- 広報紙名 : 広報いいで 2025年4月号
■町の予算
最少の経費で最大の効果を
◇予算編成の基本方針
令和7年度当初予算は、複雑化・多様化する行政課題に迅速かつ的確に対応し、幸せに安心して暮らせる未来の実現に向けて編成しました。
一般会計予算額は、道路改良事業費や公債費、自治体情報システムの標準化対応に係る経費増加のため、前年度比1・4%増の74億4600万円となりました。また、一般会計と特別会計、事業会計を合わせた町の予算総額は、前年度比0・5%増の108億2483万3千円となりました。
◇一般会計予算
歳入について、町税は、経済が緩やかに持ち直していることから、前年度比5・5%増の7億461万7千円を計上しました。そのうち町民税の個人分は、前年度比0・1%増の2億749万6千円、固定資産税は、償却資産分の増加を見込み、前年度比8・2%増の3億7380万9千円を計上しました。地方交付税のうち普通交付税は、前年度比2・5%増の32億1851万千円、特別交付税は近年の交付実績から、前年度比11・0%増の4億200万円としました。町債は、道路橋梁整備事業や木質バイオマス製造施設整備事業の実施に伴い前年度比7・9%増の4億4680万円となりました。
歳出については、災害復旧事業に重点を置きながら、住民ニーズに的確に応えられるよう、予算措置を行いました。性質別にみると、人件費は、前年度比2・7%増の12億2425万4千円、扶助費は、前年度比3・0%増の5億8397万千円、公債費は、前年度比5・8%増の12億4866万千円となりました。
目的別に見ると、総務費は、自治体情報システムの標準化対応およびまちづくりセンター移行などにより、前年度比13・8%増の11億2180万9千円、民生費は、障がい者介護訓練等給付費の減額などにより、前年度比1・7%減の14億9604万円、農林水産業費は、バイオマス製造施設整備事業の実施などにより、前年度比8・4%増の9億123万千円となりました。土木費は、町道手ノ子高峰線道路改良工事や略式代執行による建物解体工事などにより、前年度比33・4%増の8億2062万6千円、教育費は、町民スキー場改修工事の完了などにより、前年度比19・5%減の5億8026万9千円となりました。災害復旧費は、前年度比49・2%減の2億2440万7千円、公債費は、中学校大規模改修事業に係る元金償還の開始などにより、前年度比5・8%増の12億4866万千円となりました。
◇特別会計・事業会計予算
特別会計および事業会計を合計した予算額は33億7883万3千円で前年度比1・5%の減となっています。各会計の主な予算の使い道について、国民健康保険特別会計は、国民健康保険診療所および付属中津川診療所の管理運営や国民健康保険加入者の医療費に係る保険者負担分の費用などが主なものです。後期高齢者医療特別会計は、山形県後期高齢者医療広域連合への納付金が約89・5%を占めています。介護保険特別会計は、保険給付費が全体の約89・9%を占めています。訪問看護特別会計は、各家庭での看護ケアにあたる看護師などの人件費が主なものです。介護老人保健施設特別会計は、「美の里」での施設入所介護・通所デイケアサービス・施設管理が主なものです。5つの財産区は、区有地内の造林費や作業道の維持修繕費が主なものです。水道事業会計は、手ノ子地区農業集落排水事業に伴う配水管布設替工事や町道大平線導水管災害復旧工事などに取り組みます。また、引き続き水道施設の維持管理と、安心して利用できる水道水の提供に努めます。下水道事業会計のうち、農業集落排水事業は、7つの処理区の維持管理のほか、手ノ子地区農業集落排水事業や大巻橋架替に伴う管路工事に取り組み、生活排水個別処理事業は、浄化槽維持管理とともに、浄化槽整備事業に取り組みます。
◆一般会計
○一般会計…基本的な行政サービスを経理する会計
歳出 74億4,600万円
歳入 74億4,600万円
◆一般会計の構成
◆特別会計・事業会計
特別会計…特定の事業を行うために一般会計と区分して経理する会計
事業会計…民間企業と同じように事業収入によって運営する会計
※各会計とも、1万円未満を調整して掲載しています
◇用語の解説
歳入:
自主財源…自前で収入できるお金
依存財源…使途が定められて交付されるお金
繰入金…特別会計や基金から繰り入れるお金
町債…国や金融機関から借り入れるお金
地方交付税…全国一律のサービスが受けられるように一定の基準で町に交付されるお金
地方譲与税…国などに納められた税金のうち、一定の基準で町に配分されるお金
歳出:
義務的経費…支出が義務付けられたお金
扶助費…児童福祉や高齢者などへ生活を維持するために支出するお金
公債費…町債の返済に必要なお金
繰出金…特別会計などへ支出するお金