くらし 住民課生活環境室から

◆春の交通安全県民運動実施中です 4月6日(日)~15日(火)
春は交通ルールに不慣れな新入学児童(園児)や、運転に慣れない新社会人の方などが新たに道路交通に参加し始め、冬に比べて歩行者が多くなることから交通事故が増加しやすい時期です。道路を使う1人1人が交通ルールをしっかり守り、交通事故をなくしましょう。

〇歩く人
・横断歩道を使い、斜め横断など危険な渡り方はしない
・横断時は、手を上げるなど渡る意思表示をする
・夕暮れ以降に道路を歩く時は、夜光反射材や明るい色の服を着用する

〇車を運転する人
・すべての座席でシートベルトを着用する
・横断歩道は歩行者優先、減速して横断する人がいないか確認
・危険運転や飲酒運転などは絶対にしない

〇自転車に乗る人
・ヘルメットを着用する
・自転車は車の仲間、左側通行や一時停止など基本的なルールを守る
・2人乗りや2列以上に並んでの運転は絶対にしない

自転車に乗りながらスマートフォン等を手に持って操作したり、お酒を飲んだあとに自転車に乗ったりすることは違法です。令和6年11月から、この2つに違反したときの罰則がより厳しくなりました。悲惨な事故をなくすため、自転車を使う人も「ながら運転」は絶対にやめましょう。

問合せ先:役場住民課生活環境室
【電話】87-0514