イベント くらしの情報ー催し(1)ー

■東北公益文科大学大学院NPO・非営利組織論
▽NPO・非営利組織論
日時:4/26(土)10:00~11:30
講師:今野純太郎氏(認定NPO法人Switch共同代表)
内容:若者が希望を持ち、多様な価値観を尊重し合えるwellbeingな社会づくりに、行政・大学・高校・NPO・企業・専門家・関係機関がどのように連携し、成果をあげているのか、最前線の実践例から学びます。
費用:2,000円
申込期間:4/7(月)~4/20(日)
問合せ・申込み:東北公益文科大学大学院事務室
【電話】0235-29-0555

■生産性向上訓練
日時:5/23(金)9:30~16:30
場所:酒田駅前交流拠点施設ミライニ
対象:在職者(事業主からの申込が必要)
定員:15人
※最少催行人数6人
内容:チーム力の強化と中堅・ベテラン従業員の役割
参加費:3,300円(教材費込み)
申込方法:FAXで申込み
※申込用紙の請求を含めて問合せください。
申込期限:5/1(木)
問合せ・申込み:ポリテクセンター山形生産性向上人材育成支援センター
【電話】023-686-2008【FAX】023-686-2808

■第14期山形県筆記者養成講座
日時:4/27(日)、5/11(日)、5/25(日)、6/8(日)、6/22(日)、7/6(日)、7/27(日)、8/3(日)※、8/24(日)、9/7(日)、9/28(日)、10/12(日)、10/26(日)、11/9(日)※
場所:鶴岡市総合保健福祉センターにこ♥ふる
※は鶴岡市勤労者会館
対象:18歳以上(高校生不可)で、中学校卒業程度の国語力と要約筆記通訳に関心があり、修了後、要約筆記者として活動する意志のある方。
定員:20人
内容:聴覚障がいの基礎知識、要約筆記の基礎知識、聴覚障がい者の福祉、聴覚障がい者とコミュニケーション、実習など
参加費:無料
申込方法:FAX、メール、はがきなどに郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号(FAX番号)、自宅のインターネット環境の有無を記載し、申込みください。
申込期限:4/11(金)
問合せ・申込み:山形県聴覚障がい者情報支援センター
【電話・FAX】023-666-7616【E-mail】[email protected]

■第6師団創隊63周年・神町駐屯地創立67周年記念行事
日時:4/13(日)8:00~15:00
場所:神町駐屯地
内容:駐屯地一般開放、観閲式、戦闘訓練展示、体験搭乗、装備品展示、音楽演奏、キッズイベントなど
※詳細は第6師団HPをご覧ください。

問合せ:陸上自衛隊第6師団記念事業実行委員会
【電話】0237-48-1151

■エンジョイ鳥海山麓トレッキング
日時:5/24(土)9:00~15:00
場所:高瀬峡(海浜自然の家集合)
対象:小学生以上の親子・家族または高校生以上の方
定員:20人(応募多数の場合は抽選)
内容:自然豊かな高瀬峡のトレッキングを通じて、里山の自然に親しむと共に参加者の交流を図ります。
参加費:200円(保険料込み)
申込期間:4/10(木)9:00~4/20(日)17:00
申込方法:海浜少年自然の家HP申込フォームより
問合せ・申込み:海浜自然の家
【電話】0234-77-2166

■エンジョイ金峯山登山
日時:5/11(日)9:00~15:00
場所:金峰少年自然の家
対象:小学生以上の親子・家族または高校生以上の方
定員:25人(応募多数の場合は抽選)
内容:自然豊かな金峯山の登山を通じて、里山の自然に親しむと共に参加者の交流を図ります。
参加費:1,000円(保険料+孟宗汁)
申込期間:4/9(水)9:00~4/22(火)17:00
申込方法:金峰少年自然の家HP申込フォームより
問合せ・申込み:金峰少年自然の家
【電話】0235-24-2400