- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県
- 広報紙名 : つながる ふくしま ゆめだより 令和7年2月号
福島県59市町村のイベントやスポットを紹介!
※1月1日時点の情報です。その後、中止や延期となる場合があります。
開催に関する最新情報はホームページなどでご確認ください。
■第15回裏磐梯雪まつりナイトファンタジー(北塩原村)
2月15日(土)午前10時~午後8時
場所:裏磐梯サイトステーション・レンゲ沼
真冬の夜、一面の雪景色が「キャンドル」と「花火」の光で照らされます。雪で作られた“光の道”を進むと、ろうそくの温かい光に包まれる幻想的な世界が広がります。日中も催しや屋台があり、1日中楽しめます。
「裏磐梯観光協会」検索
問合せ:裏磐梯観光協会
【電話】0241-32-2349
■第35回西会津雪国まつり(西会津町)
2月8日(土)午後3時~午後6時30分
9日(日)午前10時~午後3時
場所:さゆり公園
グルメやステージイベントに加え、毎年恒例の桐ゲタ飛ばし全国大会、歳の神(会津地方の伝統の火祭り)、冬の夜空を彩る雪上花火など、雪国・西会津ならではの多彩なイベントを開催します。
「西会津町 雪国まつり」検索
問合せ:西会津町ふるさと振興推進委員会
【電話】0241-45-2213
■寄贈コレクションで見る日本近現代の彫刻(南相馬市)
前期展示 2月16日(日)まで
後期展示 2月19日(水)~3月30日(日)
午前9時~午後4時45分(最終入館午後4時)
場所:南相馬市博物館
近現代の日本を代表する高名な彫刻家たちと、彼らに大きな影響を与えたヨーロッパの巨匠たちの魅力ある彫刻作品61点を、寄贈作品を中心に展示・紹介します。
「南相馬市博物館」検索
問合せ:南相馬市博物館
【電話】0244-23-6421
■会津かねやま雪まつり(金山町)
2月16日(日)午前10時~午後3時
場所:金山町民体育館周辺
会津中川駅から徒歩3分の町民体育館周辺に、手打ちそばや田楽などの売店が並びます!ステージショーや雪上ゲーム大会、大抽選会なども開催予定です。お誘いあわせの上、ご来場ください。
「福島県金山町 雪まつり」検索
問合せ:金山町商工観光係
【電話】0241-54-5327
■丹羽家のひなまつり(二本松市)
2月22日(土)~5月6日(火・振休)午前9時~午後5時
場所:二本松歴史館企画展示室(にほんまつ城報館1階)
二本松藩主丹羽家に伝わるひな道具。その姿は、単にかわいらしいだけではありません。大名の婚礼調度にそっくりな豪華で精巧な作りに、驚かされることでしょう。歴代のおひなさまとともにご紹介します。
問合せ:二本松市教育委員会文化課
【電話】0243-55-5154
■第40回からむし織の里雪まつり(昭和村)
2月23日(日・祝)午前10時~午後3時※荒天中止
場所:道の駅からむし織の里しょうわ
「雪国の伝統・暮らし・遊びにふれる」をテーマに、奥会津昭和村ならではの実演や体験が楽しめるイベントです。からむし織の雪ざらしの実演をはじめ、スノーモービルの無料乗車、団子さし体験などのイベントのほか、村内外からの出店もあります。
「からむし織の里雪まつり」検索
問合せ:からむし織の里雪まつり実行委員会(昭和村観光協会内)
【電話】0241-57-3700
■復興交流イベントおおくま学園祭2025(大熊町)
3月15日(土)午前10時~午後4時
場所:大熊インキュベーションセンター(旧大野小学校)
ステージイベント、20店舗以上の飲食ブースのほか、同日・同会場で開催されるゼロカーボンフェスティバルによる体験ワークショップや展示ブース、町民による展示、若手起業家の発表会が行われます。
「おおくま学園祭2025」検索
問合せ:おおくま学園祭2025事務局
【電話】0240-23-7721
■冬でも元気に!温水プールで泳ごう!(古殿町)
場所:古殿町民水泳プール
時間:時間制(本紙二次元コードからご確認いただくか、電話でお問い合わせください)
休館日:月・木曜(7・8月は月曜)※祝日の場合は翌日
免疫力アップや運動不足の解消に、プールで泳いでみませんか?25メートル×6コース、幼児用プール、ウォータースライダー、サウナ室を完備しています。ぜひご利用ください。
問合せ:古殿町民水泳プール
【電話】0247-53-4420