イベント ふくしまおでかけ情報(2)

■2月1日(土)(柳津町)
第45回会津やないづ冬まつり
柳津町の冬景色などを楽しめる一大イベントです。
時間:午前10時~午後8時
場所:道の駅「会津柳津」、やないづふれあい館

問合せ:会津やないづ冬まつり実行委員会(柳津町役場内)
【電話】0241-42-2114

■2月1日~2日、9日、15日~16日(会津若松市)
鶴ヶ城に屋台村「キャッスルマーケット」
昭和ノスタルジックな雰囲気漂う屋台が登場します。
時間:午前11時~午後7時(ラストオーダー)
場所:鶴ヶ城

問合せ:会津若松観光ビューロー
【電話】0242-23-8000

■2月2日(日)(川俣町)
道の駅まつりinかわまた~ここらいちごまつりとおりもの体験~
30分でお気軽にコースター織の体験を楽しめます!
時間:午前10時~正午
場所:道の駅かわまた

問合せ:川俣町政策推進課まちづくり推進係
【電話】024-566-2111

■2月8日(土)~9日(日)(只見町)
第52回只見ふるさとの雪まつり
祈願花火が夜空を彩ります!郷土料理やステージイベントなど、盛りだくさんの内容です!
時間:午前10時~午後8時30分(9日は~午後8時)
前夜祭(2月7日)午後5時30分~午後7時
場所:只見線広場(JR只見駅前)

問合せ:只見ふるさとの雪まつり実行委員会(只見町交流推進課内)
【電話】0241-82-5240

■2月8日(土)~9日(日)(鮫川村)
さめがわの日常写真展開催
原風景が残る鮫川村の「日常の輝き」を展示します。
時間:午前10時~午後5時(9日は~午後4時)
場所:コラッセふくしま(福島市)

問合せ:鮫川村農林商工課商工観光係
【電話】0247-49-3113

■2月15日(土)(三島町)
第52回雪と火のまつり
国重要無形民俗文化財指定「三島のサイノカミ」を再現!
時間:午後3時~午後7時(開場午後1時)
場所:三島町交流センター山びこ芝生広場

問合せ:雪と火のまつり実行委員会(三島町観光協会内)
【電話】0241-48-5000

■2月16日(日)(飯舘村)
令和6年度いいたて村芸能発表祭
民俗芸能団体や文化サークルの芸能発表!
場所:交流センター「ふれ愛館」

問合せ:飯舘村役場生涯学習課
【電話】0244-42-0072

■2月28日(金)~3月3日(月)(会津坂下町)
八幡地区つるし雛でひなまつり
地元の風物詩を題材にした作品を2000点以上展示。
時間:午前10時~午後3時(3月1日・2日は~午後4時)
場所:会津坂下町八幡コミュニティセンター

問合せ:八幡地区つるし雛でひなまつり実行委員会(八幡コミュニティセンター内)
【電話】0242-83-2619

■3月23日(日)まで(郡山市)
生誕130年記念北川(きたがわ)民次(たみじ)展 メキシコから日本へ
メキシコと日本で活躍した北川民次の魅力に迫ります。
時間:午前9時30分~午後5時
場所:郡山市立美術館

問合せ:郡山市立美術館
【電話】024-956-2200

■1月~3月の指定日(南会津町)
たかつえスノーキャットツアー
レッドブリザード号で行く、山頂からのすばらしい眺めをご堪能ください。
時間:午前6時30分発
場所:会津高原たかつえスキー場

問合せ:会津高原たかつえスキー場
【電話】0241-78-2220

◎その他の行事はホームページで「ふくしまの旅」検索