- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県福島市
- 広報紙名 : ふくしま市政だより 令和7年9月号
■四季の里
◇リボンリースづくり
とき:10月4・5日 午前10時30分~、午後1時30分~
内容:好きな色のリボンや造花などを組み合わせてオリジナルのリボンリースを作ります♡
定員:各回10人(先着順)
料金:2千円
申し込み方法:3日前までに電話で
【電話】593-0101
開館時間:午前9時~午後9時
■こむこむ
☆星と宇宙のじかん~月の美術館へようこそ。~
とき:9月6日~10月26日の土・日曜日、祝日 午後4時30分~5時15分
内容:絵画に描かれた月と、そこに隠された物語を紹介します。この番組は、令和6年5月まで実施していた「スターリーアワー」と「もっと!星空のせかい」2つの要素を持ち合わせています。これまでよりブラッシュアップしてお届けします!
定員:105人(当日先着順)
☆お月見観望会[無料]
とき:10月6日(月)午後5時30分~7時(最終受け付け:午後6時30分)
内容:こむこむこども天文台で中秋の名月を眺めませんか?
※小学生以下は保護者同伴。
定員:50人(当日先着順、入替制)
※プラネタリウム番組案内などはこむこむHPをご覧ください。
◇こむこむドリームサポーター募集
内容:土・日曜日、祝日やこどもたちの長期休み期間を中心に、こどもたちの見守りやワークショップの企画・実施などを行う施設ボランティアを募集。年齢・性別不問。高校生・大学生も大歓迎です。
申し込み方法:電話で
【電話】524-3131
開館時間:午前9時30分~午後7時
休館日:9月2・9・16・24・30日
■A・O・Z(アオウゼ)
◇映画雑誌『キネマ旬報』表紙展
とき:9月3~28日
内容:今年で創刊106年を迎えた、日本で最も歴史の長い映画雑誌『キネマ旬報』。1950年代から2000年代初頭の主な表紙を紹介します。
◇みんなでフォークダンス![無料]
とき:9月13日(土)午前10時30分~正午
内容:世界の国々のフォークダンスを一緒に踊りましょう。
講師:日本フォークダンス連盟公認指導者 松本昭子(まつもとあきこ)さん
定員:40人(当日先着順)
申し込み方法:飲み物、タオル、動きやすい服装・靴
【電話】533-2344
【FAX】533-2347
開館時間:午前9時~午後9時
受付時間:午後6時30分まで
■キョウワグループ・テルサホール
【電話】521-1500
開館時間:午前9時~午後10時
休館日:9月8日(月)
■御倉邸
◇ママの英語絵本チャレンジ講座
とき:9月14日(日)午前10~11時
内容:英語絵本『Potty(ポティ)』を読み聞かせ出来るようになる絵本講座。トイトレ中の家庭にお薦めの絵本です。
講師:バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター 小野仁恵(おのともえ)さん
対象:未就学児の母親
定員:2人(先着順)
料金:3500円
申し込み方法:オンライン申請で
※二次元コードは本誌P.12をご覧ください。
◇おはなしはじまるよ[無料]
とき:9月14日(日)午前11時~午後2時
内容:ふれあいサロンあがらんしょ主宰者の永澤孝子(ながさわたかこ)さんによるパネルシアター、大型絵本読み聞かせ
◇趣味の会で交流しよう![無料]
とき:9月21日(日)午前11時~午後3時
内容:
(1)ふくしま民話茶屋の会による昔話
(2)糸柳会(しりゅうかい)による琴演奏
(3)書道家紫雪(しせつ)先生に好きな文字を書いてもらえる「一文字アート」
◇聞きにこらんしょ昔話[無料]
とき:9月28日(日)午前11時~午後2時30分
内容:ふくしま民話茶屋の会による渡利地区の民話など
【電話】522-2390
開館時間:午前10時~午後6時
休館日:毎週火曜日