イベント [お知らせ]施設だより(2)

■ヘルシーランド
◇健康セミナー「栄養バランスと食習慣」
とき:9月17日(水)午前10時30分~11時30分
内容:高血圧や生活習慣病の予防には、日々の「塩分コントロール」がカギ!身近な食品に含まれる塩分量や減塩のコツを、管理栄養士がお伝えします。
定員:20人(先着順)
料金:大浴場休憩室利用料一般300円、小中学生150円
申し込み方法:9月6~16日にオンライン申請か、電話または来館で
※二次元コードは本誌P.12をご覧ください。

◇大人世代のメンテナンスヨガ
とき:
・9月25日
・10月2・9・16日
午前10時~11時30分
内容:普段あまり体を動かしていない方や体の不調・衰えを感じている方向けのヨガ
講師:ロータスヨガスタジオラディカ あかねさん
対象:介添えなしで起立できる18歳以上の方
定員:12人(先着順)
料金:4千円(4回分、大浴場集会施設利用料および保険料を含む)
持参物:動きやすい服装、タオル、飲み物、ヨガマット
申し込み方法:9月6~16日にオンライン申請か、電話または来館で
※二次元コードは本誌P.12をご覧ください。

【電話】536-5600
開館時間:午前9時~午後8時
休館日:9月16日(火)

■古関裕而記念館
◇古関メロディーを歌おう!
とき:9月11日(木)午前10時30分~正午
出演:ハモンドオルガン伴奏者 相原節子(あいはらせつこ)さん
定員:50人(当日先着順)
※歌詞集を貸し出します。

◇メゾソプラノとピアノの調べ~歌とピアノでめぐる世界の名曲と共に~
とき:9月21日(日)午後2時~3時30分
出演:
・メゾソプラノ 武部薫(たけべかおる)さん
・ピアノ 八巻和也(やまきかずや)さん
定員:80人(先着順)
申し込み方法:9月7日(日)午前9時から電話で

【電話】531-3012
開館時間:午前9時~午後5時(入館は4時30分まで)
入館料:一般300円(団体240円)、小・中学生100円(団体80円)
※団体は20人以上。

■土湯温泉観光交流センター湯愛舞台(ゆめぶたい)
◇土湯こけしの絵付け体験
とき:9月6・13・20・27日午前9時~午後6時(最終受け付け:午後5時)
内容:手回しろくろを使った土湯こけしの絵付け体験。(所要時間60分程度。)
※受け付け時に「市政だよりを見た」とお伝えください。
※5人以上の場合要予約。
料金:1本770円(通常1100円)
申し込み方法:電話で(当日受け付け可)

【電話】572-5503
開館時間:午前9時~午後6時

■小鳥の森
◇森の宝もの探し[無料]
とき:9月2~30日
内容:見つけた宝ものを写真に撮ってレンジャーに見せたら、オリジナル缶バッジをプレゼント。

◇バッタとあそぼう[無料]
とき:9月13日(土)午前10時~11時30分
内容:お子さんの初めての自然体験に、バッタとりをしませんか。
対象:2~5歳児と保護者
定員:5組(先着順)
持参物:長袖、長ズボン
申し込み方法:電話で

◇外来種駆除[無料]
とき:9月27日(土)午前10時~正午
内容:外来種を学び、駆除活動を行います。
対象:小学生以上
定員:5人(先着順)
持参物:軍手、長靴
申し込み方法:電話で

【電話】531-8411
開館時間:午前8時30分~午後5時
休館日:9月1・8・16・22・29日

■旧堀切邸
◇書道なんでも相談所[無料]
とき:9月9・10・23・24日 午前10時~正午、午後1~3時
対象:18歳以上
持参物:書道用具一式

◇飯坂町歴史文化の写真展示会[無料]
とき:9月18~23日午前9時~午後4時
※9月18日(木):午前11時から9月23日(祝・火):正午まで

◇いいざかレクウオーク~なんだ坂・こんな坂編(2)~
とき:9月17日(水)午前9時30分~11時30分
内容:飯坂に点在する坂の歴史や名前の由来を解説しながら散策します。
講師:ふくしま歩こう会
対象:医師に運動を制限されていない方
定員:15人(先着順)
料金:500円(保険代・資料代・水代含む)
持参物:歩きやすい服装・飲み物・タオル・帽子など
申し込み方法:9月1日(月)から電話で

◇旧堀切邸歴史学習会[無料]
とき:9月21日(日)午後1時30分〜3時
定員:30人(当日先着順)

【電話】542-8188
開館時間:午前9時~午後9時
休館日:9月5日(金)