- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県郡山市
- 広報紙名 : 広報こおりやま 2025年4月号
ぽかぽかと春の陽気が感じられ、桜が見頃を迎えます。今回は、みんなが楽しみにしているお花見イベントが満載の桜特集です。
桜を眺めるのが好きなあなたも、花より団子派なあなたも、心が春色に染まるお花見に出掛けてみませんか?
■お花見の定番と言えばココ! 開成山公園(見頃:4月上旬)
リニューアルして1周年!水鏡に映る桜は、新たな映えスポットに。
○「開成山公園」さくらと楽しむ。10日間
「見て・香って・味わって。開成山公園で春を丸ごと楽しむ」イベントです。公園を彩る桜を見ながら、おいしいグルメやふくしま応援ポケモンのラッキーとのグリーティングなど楽しみが満載です♪
詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。
日時:4/4(金)〜13(日)10:00〜20:00(4(金)は15:00〜)
さくら音楽祭2025…4/12(土)・13(日)11:00〜15:00
問合せ:開成山公園フロンティアパートナーズ
【メール】[email protected]
■たくさんの桜に囲まれてお散歩しよう♪ 笹原川千本桜(見頃:4月上旬)
郡山市と須賀川市の間を流れる笹原川。そこにかかる明神橋付近の上下約2kmにわたって、約1,000本の桜並木が続きます。
夜にはぼんぼりなどでほのかに照らされた桜並木が、昼とは違った表情を見せてくれます。
ライトアップ…3/23(日)〜4/19(土)18:00〜21:00
○笹原川千本桜まつり
日時:4/12(土) ※荒天中止
P:約70台(河川敷駐車場ほか)
問合せ:同実行委員会
【電話】954-2154
■桜と同じ目線で記念撮影ができる♪ 藤田川ふれあい桜(見頃:4月上旬)
喜久田駅のそばにある藤田川堀之内橋を中心に、約3kmにわたって約500本のソメイヨシノが咲き誇ります。毎年開催している桜まつりには、多くの花見客が集い、人々を魅了しています。
○藤田川ふれあい桜 さくらまつり
日時:4/12(土)
※雨天時は13(日)に順延
P:約180台(喜久田行政センターほか)
問合せ:同実行委員会
【電話】959-2205
■家族でのピクニックにおすすめ! 逢瀬公園(見頃:4月上旬)
広大な逢瀬公園のさくらの広場では、約200本の桜が春の訪れを知らせてくれます。
広場でピクニックをするもよし、逢瀬川沿いの桜並木を散策するもよし。お花見をいろいろな方法で楽しめます。
○逢瀬公園春まつり
日時:4/13(日) ※荒天中止
P:200台
問合せ:同実行委員会
【電話】957-2221
●桜インフォメーション
○郡山の桜の情報満載!「さくら物語」
市内各地の桜の名所などをまとめたハンドブックを紙と電子で配布中です。桜のライトアップ情報も掲載!
配布場所:こおりやま観光案内所、観光政策課(市役所本庁舎5階)、各行政センターなど
ライトアップ場所(予定):紅枝垂地蔵ザクラ、天神夫婦桜、舞木駅の桜、開成山公園、五百淵公園、笹原川千本桜
○開花状況が分かるライブ映像
カメラ設置場所(予定):紅枝垂地蔵ザクラ、開成山公園、藤田川ふれあい桜、石筵ふれあい牧場、四季の里緑水苑、笹原川千本桜、舟津公園
配信期間(予定):5月下旬まで
問合せ:市観光協会
【電話】954-8922
●こおりやま広域圏の桜
○いしかわ桜谷(石川町)
石川町は江戸時代には「桜谷」と詠まれた桜の名所。2,000本の桜並木や、樹齢500年を超える高田桜など、さまざまな桜を楽しめます。
問合せ:(一社)地域商社SAKURAIZE
【電話】0247-57-7731
○中島の地蔵桜(二本松市)
のどかな風景の中に佇む樹齢約200年のベニシダレザクラ。ライトアップ時には水を張った田んぼに映し出される姿が幻想的です。
問合せ:同市東和支所地域振興課
【電話】0243-66-2490
○岩瀬牧場の桜(鏡石町)
樹齢120年を超えるソメイヨシノの古木群は圧巻。ソメイヨシノやシダレザクラなど約100本の桜が咲き誇ります。牧場から鏡石駅までをつなぐ桜並木も素敵です。
問合せ:同牧場
【電話】0248-62-6789
○越代のサクラ(古殿町)
県内でも開花が遅い桜の一つ。小高い丘に咲き誇る高さ約20mの桜は、下から見上げた時の迫力が圧巻です。
問合せ:同町産業振興課
【電話】0247-53-4620
その他、市内各所でさまざまな桜を見ることができます。ぜひ、お気に入りのスポットを見つけてみてください♪