くらし ラウンジ Lounge 旬な話題をお届けします!

■受賞おめでとうございます
▽瑞々(みずみず)しい感性を文章で表現
2月18日、市立図書館で中山義秀記念作文コンクールの表彰式が行われました。受賞した小・中学生19名と、最優秀学校賞を受賞した2校に、教育長からトロフィーや記念品が授与されました。
受賞者一覧はこちら
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

▽公平な人事行政の確立に寄与
2月20日、市公平委員会の秡川彌生(はらいかわやよい)委員が、全国公平委員会連合会表彰の受賞報告に訪れました。
多年にわたり、公平な人事行政の確立に努め、地方行政の民主的かつ能率的運営の実現に貢献した功績が認められたものです。

▽体育・文化活動での栄光をたたえて
2月19日、新白信ビル(立石)のイベントホールで体育・文化成績優秀者表彰式が行われました。市教育委員会がスポーツや文化活動で優秀な成績を収めた児童・生徒の栄誉と健闘をたたえ、年に一度行うもので、今回は個人と団体で計104名が表彰されました。
※詳しくは、本紙をご覧ください。

▽ごみ集積ボックスでまちの美化に貢献
2月19日、白河実業高校機械科の生徒3名が、追廻(おいまわし)地内へのごみ集積ボックス設置を市長に報告しました。同校は地域の要望に合わせたごみ集積ボックスの製作に取り組んでおり、今年度はカラスによる被害が深刻であった同地区に設置しました。

▽中小企業の振興に関する報告書を提出
2月19日、中小企業・小規模企業振興会議の藤田龍文(ふじたたつふみ)会長と増子国安(ましこくにやす)副会長が、本市の中小企業振興に関して協議してきた内容を市長に報告しました。
同会議では、令和5年3月から約2年間、若年層の人材確保などの議論を交わしてきました。

▽震災から14年、哀悼の意を捧ささぐ
3月11日、震災復興記念公園(葉ノ木平)で東日本大震災追悼供養が行われました。向寺町内会が中心となり行われたもので、地震による山津波に見舞われた現地で、犠牲になられた方々に黙とうを捧げた後、読経と焼香で冥福を祈りました。

※詳しくは、本紙をご覧ください。

■ご卒業おめでとうございます 誇りと感謝を胸に、未来へ-
3月13日、市内各中学校で卒業式が行われ、卒業生502名が新たな未来へと踏み出しました。

■国際大会・全国大会出場おめでとうございます
※学校・学年の表記は、3月21日時点のものです。
▽2024年度 全国中学校ゴルフ選手権春季大会
[3月17日~21日/兵庫県三木市]

▽2025 第14回協会杯 全国少年野球選手権大会
[3月23日~27日/台湾(タイワン) 台北(タイペイ)市]
CBS 日本福島

▽第18回春季全日本小学生女子ソフトボール大会
[3月27日~30日/岐阜県揖斐川(いびがわ)町]
県南ガールズ

▽第24回全国小学生ソフトテニス大会
[3月29日~31日/千葉県白子(しらこ)町]
しらかわスポーツ少年団

※詳しくは、本紙をご覧ください。