- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県須賀川市
- 広報紙名 : 広報すかがわ 2025年7月号
◆農機具を豪雨や台風などの自然災害から守りましょう
近年、自然災害により農林水産業に大きな被害が発生しており、特に豪雨や台風などの風水害による被害が増加傾向にあります。
本市でも令和元年東日本台風に伴う出水により、農機具などに甚大な被害が発生しました。
農機具などを守ることは、営農活動の早期再開につながります。豪雨や台風などの風水害に備えて日頃から地域で話し合い、避難場所や方法を確認し、農機具などを自然災害から守りましょう。
問合せ:農政課
【電話】88-9139
◆農業経営を守る収入保険に加入しましょう
収入保険は、自然災害による農作物への被害や価格低下のほか、生産者のけがや病気など、経営努力では避けられない収入減少を幅広く補償します。
市では、積み立て分を除く収入保険の保険料の一部を補助しています(補助期間は3年以内)。
※保険の加入には、青色申告を行っている必要があります(青色申告を始めた翌年から加入可)。
申込み:県農業共済組合県南支所
【電話】0247-37-1003
問合せ:農政課
【電話】88-9138
◆翠ヶ丘公園・山寺池公園の事業アイディア募集
Park-PFI(パークピーエフアイ)(公募設置管理制度)による施設整備を検討しているため、民間事業者から事業提案を募集するサウンディング(対話)型市場調査を行います。
募集の前には、任意参加で現地見学会を開催します。
募集期間:9月22日(月)〜11月21日(金)
現地見学会:8月26日(火)・28日(木)
その他:詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問合せ:都市計画課
【電話】88-9156
◆市営住宅の入居者募集
受付期間:7月1日(火)〜7日(月)
入居予定日:8月21日(木)
※7月25日(金)に公開抽選実施予定
日時:申込用紙(建築住宅課で配布または市ホームページからダウンロード)に必要事項を記入の上、建築住宅課に提出
その他:詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問合せ:建築住宅課
【電話】88-9152
◆空き家は適切に管理しましょう
適切に管理されず、壊れた状態やごみを放置したままの空き家が社会問題となっています。こうした空き家は、倒壊や部材の飛散、悪臭や景観の悪化などを引き起こし、地域住民の生活に深刻な影響を与え、人命に関わる可能性もあります。
市民の皆さんの命や財産を守るためにも、空き家を所有している人は、適切に管理しましょう。
問合せ:建築住宅課
【電話】88-9151
◆下水道受益者負担金および分担金の納付
公共下水道が整備された区域内の土地には、面積に応じて負担金が発生します。
第1期の納期限:7月31日(木)
その他:農業集落排水の区域内では、公共ますへ接続するときに分担金を納めていただきます。
問合せ:経営課
【電話】88-9158
◆阿武隈川水系河川整備計画(変更素案)のパブリックコメント
募集期間:7月11日(金)〜8月7日(木)
閲覧場所:道路河川課、福島河川国道事務所(出張所も含む)
提出方法:閲覧場所に設置の様式に必要事項を記入の上、閲覧場所にお持ちいただくか、特設サイトの回答フォームから回答
その他:詳しくは、特設サイトをご覧ください。
問合せ:道路河川課
【電話】88-9149
◆定額減税の不足額給付
令和6年度定額減税調整給付金の支給額に不足が生じる人や、新たに給付対象となる人に、定額減税不足額給付金を支給します。
対象となる可能性がある人には、8月以降に通知しますので、通知が届いたときは、内容の確認や申請の手続きをしてください。
定額減税や給付金など詳しくは、内閣官房ホームページをご覧ください。
問合せ:税務課
【電話】88-9124