くらし 祝100歳!末永くお元気で

4人には、福島県、田村市、田村市社会福祉協議会などから賀寿や記念品などが贈られました。

◎渡邉朝好さん
常葉町西向の渡邉朝好さんが5月3日、満百歳を迎えられました。
朝好さんは、カラオケが大好きで、若い時にのど自慢大会(予選大会)に出たこともあり、夫婦でよくカラオケに行っていたそうです。音楽が好きで、昔はトランペットを演奏していました。90歳まで自動車に乗り、免許返納後は電動自転車を乗り回し近隣の方に驚かれたほど。
長寿の秘訣(ひけつ)は「好奇心旺盛で、日々、興味や意欲をもって生活すること」だそうです。

◎管野ナカさん
常葉町西向の管野ナカさんが5月8日、満百歳を迎えられました。
ナカさんは、食べたいメニューに必要な食材をリストにして購入してもらっています。朝昼晩の3食、自分で調理して食べていて、料理番組で見たメニューを作ることも楽しみにしているそうです。好き嫌いなく、特に魚や果物、お餅が大好きです。
長寿の秘訣は「バランスの良い食事を3食きちんと食べること」だそうです。

◎柴田建太さん
常葉町常葉の柴田建太さんが5月27日、満百歳を迎えられました。
建太さんは、踊りが大好きで92歳まで歌謡舞踊を楽しみ、師範の免許を持っているほどです。若い時は国家公務員として、県内のいろんな場所で単身赴任生活をしていたそうで、一年位前までは何でも一人でこなしていました。
長寿の秘訣は「好き嫌いなく食べて、食事は八分目で生活すること」だそうです。

◎箭内俊子さん
滝根町神俣の箭内俊子さんが5月29日、満百歳を迎えられました。
俊子さんは、農業一筋で、たばこのほか田畑も作っていました。小動物が大好きで、昔はニワトリや猫、羊を飼っており、馬も飼っていたことがあるそうです。おはぎや柏餅が好きで自分で作って食べていたそうです。
長寿の秘訣は「気持ちをしっかりもって生活すること」だそうです。