くらし 熱中症にご注意ください!

■「熱中症特別警戒アラート」「熱中症警戒アラート」が発表された際の予防や行動について
昨年4月から、全国すべての観測地点の、翌日の最高暑さ指数(WBGT)が35(予測値)に達する場合等に発表される、「熱中症特別警戒アラート」の運用が開始されました。
広域的に過去に例のない危険な暑さになると予想された場合に発令されるため、市民の皆さまには引き続き、防災無線等でお知らせします。

《熱中症を予防するには?》
熱中症を予防するためには、それぞれの場所に応じた対策を取ることが重要です。

◇室内では
・扇風機やエアコンで温度を調節しましょう
・遮光カーテン、すだれ、打ち水などを利用しましょう
・室温をこまめに確認しましょう
・WBGT値も参考にしましょう

◇屋外では
・日傘や帽子を活用しましょう
・日陰の利用、こまめな休憩を取りましょう
・天気が良い日は、できるだけ日中の外出を避けましょう

◇体の蓄熱を避けるために
・通気性の良い、吸湿性、速乾性のある素材の服を選びましょう
・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで体を冷やしましょう

◇こまめな水分補給
室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じなくても、こまめにスポーツドリンクなどで水分・塩分を補給しましょう

◆クールシェアスポット(クーリングシェルター)を活用しましょう
市では、市内15カ所の公共施設をクールシェアスポット(クーリングシェルター)として提供します。
※ご利用は施設の開館(開庁)時間に限ります。

※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。