- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県田村市
- 広報紙名 : たむら市政だより 令和7年7月号
■こころの健康相談
日時:8月20日(水)午後1時30分~3時30分
会場:船引保健センター
申し込み:1週間前までに保健課【電話】81-2271
※臨床心理士による相談。相談無料、秘密厳守。
その他の相談先:
・福島いのちの電話【電話】024-536-4343
年中無休 時間 午前10時~午後10時
毎月第3土曜日は午前10時から翌日午前10時までの24時間相談
いつでも、誰でも、どこからでも利用できる相談です。ひとりで悩まずお話しください。
問合せ:保健福祉部保健課
【電話】81-2271
■弁護士によるB型肝炎特措法電話相談会(無料)
日時:7月19日(土)午前10時~正午
内容:B型肝炎特別措置法に基づく給付金支給手続きに関する電話相談
*相談料は無料ですが通話料はかかります。
【電話】025-223-1130
■肝炎ウイルス検査は受けましたか?~7月28日は日本肝炎デーです~
ウイルス性肝炎は、肝炎ウイルスに感染して、肝臓の細胞が壊れていく病気です。肝炎ウイルスに感染することで慢性的な炎症が繰り返され、肝臓が硬くなり、肝機能も悪化します。進行すれば肝硬変や肝がんの状態になります。市では、集団健診会場で肝炎ウイルス検査(血液検査)を行っています。
実施場所:各集団健診会場
※日時、会場は市政だより6月号をご覧ください。
対象者:40~70歳で今まで受けたことのない方
自己負担金:無料
申し込み方法:保健課に電話でお申し込みください。
問合せ:保健福祉部保健課
【電話】81-2271
■お家での健康づくりや健診受診でポイントを貯めよう!市健康ポイント事業のお知らせ
お家で、運動や減塩などの健康づくりに継続的に取り組んで基準ポイントを達成した方に、協力店で割引などのサービスが受けられる「ふくしま健民カード」を発行しています。ほかにも各種健(検)診でもポイントを貯められます。楽しくお得に、健康づくりに取り組みましょう!
対象:18歳以上で市にお住まいの方
参加方法:記録台紙を入手し、健康づくりの取組を記入後に提出(郵送可)
実施期間:8年2月28日(土)まで
記録台紙の受取・提出:保健課、各行政局市民係
問合せ:保健福祉部保健課
【電話】81-2271
■#7119救急電話相談(24時間受付)
病院に行くか、救急車を呼ぶか迷ったらご相談ください。
・携帯電話、固定電話(県内のプッシュ回線)【電話】#7119
・固定電話(ダイヤル回線)、IP電話【電話】024-524-3020
■田村地方夜間診療所
医師によって専門分野が違うため、その日の担当医が対応できるか受診前に必ずお電話ください。
【電話】81-2233
船引町船引字源次郎(福祉の森公園地内)
月~金(土日祝日、お盆、年末年始は休診)
診察受付時間:午後7時~午後8時30分
診療時間:午後7時30分~午後9時
■#8000こども救急電話相談(午後7時~翌朝8時)
夜間に突然、お子さんの体調が悪くなった場合ご相談ください。
・携帯電話、固定電話(県内のプッシュ回線)【電話】#8000
・固定電話(ダイヤル回線)、IP電話【電話】024-521-3790
急病時の問い合わせ先:
・郡山市休日・夜間急病センター【電話】024-934-5656
・日曜休日夜間当番医案内【電話】024-933-4000