- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県田村市
- 広報紙名 : たむら市政だより 令和7年9月号
◆地域コミュニティ活動の整備費用を助成
宝くじの助成金で地域コミュニティ活動に必要な設備などの整備費用を助成します。
◇コミュニティ助成事業
一般財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として実施するもので、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図り、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上を目指すものです。
助成内容:8年度以降に実施する事業に対し、経費の総額以内の額を助成します。
募集期限:9月19日(金)
実績(整備内容):やぐら、太鼓、神輿(みこし)、防災資機材など
その他:応募される前に必ずご相談ください。詳しい内容は企画調整課へお問い合わせください。
問合せ・申込み:総務部 企画調整課
【電話】61-7615
◆介護予防教室
◇栄養士が教える食事の秘訣(ひけつ)~意識していますか?たんぱく質~
日時:10月3日(金)午前10時~11時30分
講師:管理栄養士 千原ふみ子氏
会場:市役所3階301会議室
持ち物:筆記用具・飲み物
◇理学療法士が教える身体づくり~今できる体力and筋力アップ~
日時:10月17日(金)午後1時30分~3時
講師:たむら市民病院 理学療法士 草野直樹氏
会場:市役所1階107多目的ホール
持ち物・服装:筆記用具・飲み物・動きやすい服装
申し込み方法:開催日の2日前までに高齢福祉課へ電話申し込み。
問合せ:保健福祉部 高齢福祉課
【電話】82-1115
◆介護職員初任者研修
市の介護サービスの維持、充実を図るため、市では介護職員を養成・確保し、市内の介護事業所への就業につなげることを目的として初任者研修を開催します。
研修実施期間:10月15日(水)~8年1月21日(水) 全14回
研修会場:市役所3階301会議室
募集人員:20人(先着順)
対象者:市内の介護サービス事業に従事することを希望する方、従事することが確定している方、または既に従事している方。
受講料:無料
※補講料などは自己負担。
申込期限:9月26日(金)
申し込み方法:備え付けの受講申込書に必要な書類を添えて、高齢福祉課にお申し込みください。また、申込書は市のホームページからダウンロードできます。
決定通知:受講決定者には個別通知します。
問合せ・申込み:保健福祉部 高齢福祉課
【電話】82-1115
◆市シルバー安全運転講習会
高齢者の自動車運転技術の向上と、交通事故を防止するため、シルバー安全運転講習会を開催します。この機会に、ご自分の運転を見直してみませんか?申し込みは1年のうち、1人1回です。
対象:市内に住所を有する70歳以上の方
日にち:
10月11日(土)(申込期限10月3日(金))
11月15日(土)(申込期限11月7日(金))
時間:午後1時15分~3時45分
人数:各回10人
受講料:無料
場所:田村自動車学校
問合せ・申込み:市民部 生活安全課
【電話】82-1116
◆中央公民館事業「文化財巡り」
歴史に興味のある方、文化財に触れてみませんか。
日時:10月10日(金)午前8時~午後5時
場所:会津方面
対象:市内にお住まいの成人の方
定員:20人(先着順)
参加費:3,000円(拝観料・昼食代ほか)
申込期間:9月16日(火)~30日(火)
参加方法:
(1)中央公民館窓口に直接、または【電話】82-1133で申し込み。
(2)QRコードを読み取り、応募フォームから申し込み。
※QRコードは本紙をご覧ください。
その他:船引地方史研究会協賛事業です。
問合せ・申込み:中央公民館
【電話】82-1133
◆第49回田村市ビートル駅伝大会
日時:11月3日(月)雨天決行
会場:市常葉体育館前スタート・ゴール
部門:
(1)小学生の部
(2)中学生の部
(3)高校・一般の部
参加料:
(1)5,000円
(2)6,000円
(3)7,000円
コース:
小学生の部…全6区間(1区間の距離は1.8kmで共通)
中高一般の部…全6区間(奇数区は2km、偶数区は3km)
参加資格:健康で完走できる方
申し込み方法:webエントリー
問合せ・申込み:市ビートル駅伝実行委員会事務局(市教育委員会生涯学習課内)
【電話】81-1215