- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県伊達市
- 広報紙名 : だて市政だより 2025年5月号
5月のお知らせやイベントをご案内します。掲載した行事やイベントは、予定を変更・中止する場合があります。
■第12回特別弔慰金請求を受け付けます
対象:戦没者の死亡当時に生まれていた遺族の中で先順位である人(同順位者が複数いる場合、その代表である人)
内容:額面27万5000円(5年償還の記名国債)
申込み:令和7年4月1日(火)〜令和10年3月31日(金) 社会福祉課または各総合支所(保原を除く)に請求してください。
問合せ:社会福祉課地域福祉係
【電話】575-1264
■飼い主のいない猫 手術費用を一部補助
市内に生息する飼い主のいない猫の不妊・去勢手術を実施する団体に対し、その手術費用の一部を補助します。
対象:市内在住者を含む2人以上の団体(町内会、ボランティア団体など)が、令和7年4月1日以降に動物病院で実施した不妊・去勢手術の費用
内容:
・不妊手術…メス1匹につき8000円
・去勢手術…オス1匹につき4000円
※手術費用が補助額未満の場合、手術費用を上限に補助はじめに団体登録が必要です。必要書類を生活環境課に提出してください。
※予算額に達した時点で受け付け終了
◎詳細はこちら → 市HP
※広報紙P.22に二次元コードを掲載しています。
問合せ:生活環境課環境係
【電話】575-1228
■ペットの飼育マナー 飼い主として責任を
ペットによる近隣への迷惑を防止することは、飼い主としての責務です。鳴き声やふんの処理など、迷惑をかけないように飼い方を改めて確認しましょう。
問合せ:生活環境課環境係
【電話】575︎―1228
■ふるさと会館ホールの利用申請を停止します
ホールの施設修繕工事に伴い、令和8年1月から3月までの利用にかかる申請の受け付けを停止します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
問合せ:生涯学習課 歴史文化まちづくり係
【電話】573-5804
■万が一に備えましょう Jアラート訓練で確認を
日時:5月28日(水) 11時
※予備日…6月25日(水) 11時
内容:防災行政無線内容…「これはJアラートのテストです(×3回)」「こちらは防災伊達市です」
その他:市公式アプリや登録制メール、市公式SNSでも情報が届きます。
◎登録制メールはこちら → スマホ・フィーチャーフォン(ガラケー)
※広報紙P.22に二次元コードを掲載しています。
問合せ:防災危機管理課 危機管理係
【電話】575-1197
■暑さに慣れない時期 熱中症にご注意を
《熱中症予防のポイント》
天気予報などで天気・湿度を把握/エアコン・扇風機で温度をこまめに調節/涼しい服装で、外出時は日傘・帽子を着用/喉の渇きを感じていなくても水分・適度な塩分を補給
◎詳細はこちら → 福島県HP
※広報紙P.22に二次元コードを掲載しています。
問合せ:健幸づくり課健康管理係
【電話】575-1116
■5月1日(木)〜31日(土) 自転車月間を実施
《自転車安全利用五則》
(1)車道が原則、左側を通行歩道は例外、歩行者優先
(2)交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
(3)夜間はライトを点灯
(4)飲酒運転は禁止
(5)ヘルメットを着用
問合せ:生活環境課生活交通係
【電話】575-1290
■障がいのある人 自動車税等の減免申請
減免申請できるのは、普通自動車と軽自動車のいずれか1台のみです。
《自動車税種別割の減免申請》
申込み:6月2日(月)まで
場所:福島県県北地方振興局
問合せ:県税部課税第二課 自動車税チーム
【電話】521-2702
《軽自動車税種別割の減免申請》
申込み:5月7日(水)〜26日(月)まで
場所:税務収納課、各総合支所
問合せ:税務収納課市民税係
【電話】575-1138