子育て 令和8年度 放課後児童クラブ 新規利用者募集

令和8年4月1日からの放課後児童クラブの利用者を募集します。
詳しくは、10月1日(水)から配布する「放課後児童クラブのしおり」(以下、「しおり」)をご覧になり、お申し込みください。

受付期間:10月1日(水)〜10月27日(月)
※新4〜6年生は期間が異なります。必ず「しおり」を確認してお申し込みください。

対象者:次のいずれかに該当する、市内の小学校に通う児童(新1年生も対象)
・就労などで昼間保護者が不在となる
・保護者が家庭内で看護、介護をしている
・保護者が自宅療養中、出産前後である

保育料:月額3,000円 ※生活保護世帯は無料
※別途、保険代年額800 円、おやつ代月額3,000 円、教材費がかかります。

申込方法:以下の書類を提出してください(しおり参照)。
(1)利用申込書 (2)同意書 (3)保護者と同居者の就労などの状況を証明する書類 ほか
※受付期間を過ぎて提出した場合、年度初めからの利用ができないことがあります。必ず受付期間中にお申し込みください。
※定員超過により利用ができない場合もありますので、ご了承ください。

受付窓口:
・新規…各総合支所市民福祉係(保原地域はこども未来課)
・継続…利用中の児童クラブ
※「しおり」と「申込書類」を10月1日(水)から上記受付窓口で配布します。

▽児童クラブ一覧

◆放課後児童クラブ一時預かり利用者募集
受付期間:11月25日(火)から随時受付
対象者:一時的に家庭での保育が困難となる市内の小学校に通う児童
保育料:日額500円 ※生活保護世帯は無料
※別途、保険代年額800円、おやつ代、教材費がかかります。
申込方法:(1)利用申込書 (2)同意書
を各総合支所市民福祉係(保原地域はこども未来課)または利用中の児童クラブに提出してください。
その他:現在の登録者で、来年度も継続して利用を希望する場合もお申し込みが必要です。

問合せ:こども未来課企画運営係
【電話】573-5691