くらし 情報なび(1)

「行事」「募集」などあなたの暮らしに役立つ情報コーナーです。

本宮市役所【電話】0243-33-1111(代表)
〒969-1192 本宮市本宮字万世212

○本宮市公式ウェブサイト
【URL】https://www.city.motomiya.lg.jp/
暮らしやイベント・観光、施策などに関する情報を発信しています。
「本宮市」で検索

○本宮市公式LINE
LINEアプリで『本宮市』と検索し、友達追加してください。

■相談 空き家のお悩み相談してみませんか
本宮市空き家無料なんでも相談会として、各分野の専門家が相談員となり、所有する空家などについての相談に応じます。
日時:6/22(日)(1)9:30~ (2)10:05~ (3)10:40~
場所:中央公民館1階第1研修室、第2研修室
申込:電話・FAX・市HPで申込み 5/30(金)まで受付。事前予約制。
(1)相続・税関係、(2)売却(処分)・利活用、解体等の2分野にブースが分かれていますので、分野を指定して申し込みをしてください。
定員:6組
※先着順

問合せ:建設部 建築住宅課
【電話】24-5393

■暮らし 交通事故発生状況
・令和7年3月1日~3月31日

郡山北警察署本宮分庁舎より
カッコ内は令和7年1月からの集計

■暮らし 令和7年度軽自動車税の納期限
令和7年度の軽自動車税(種別割)
納期限:6/2(月)
納税通知書は5月中旬に発送します。
減免申請:身体障害者手帳などを持ち、一定の要件に該当する方は、軽自動車税が減免となる場合があります。6/2(月)の納期限までに、財務部税務課または白沢総合支所へ申請してください。

問合せ:財務部 税務課
【電話】24-5345

■相談 特設人権相談所を開設します
6月1日の「人権擁護委員の日」に合わせ、人権擁護委員による特設人権相談所を開設します。予約は不要で、秘密は守られますので、悩まずにご相談ください。
日時:6/1(日)10:00~15:00
場所:中央公民館第1・2研修室、白沢公民館第1研修室
その他:「特設人権相談所」に限らず電話相談を行っています。悩み事がありましたら、お電話ください。
・みんなの人権110番【電話】0570-003-110
・こどもの人権110番【電話】0120-007-110
・女性の人権ホットライン【電話】0570-070-810

問合せ:市民部 生活環境課
【電話】24-5361

■募集 二十歳を祝う会実行委員大募集!
来年1月に実施する「令和8年本宮市二十歳を祝う会」の実行委員を募集します。
仲間たちとともに、みんなの記憶に残るような二十歳を祝う会をつくりあげてみませんか。
対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれで、二十歳を祝う会への参加を希望する人
※市外(県外)にお住まいの人も大歓迎です。
活動内容:式典後に実施する記念事業の企画・運営やサブタイトルの考案など
申込方法:下記問い合わせ先に申し込み

問合せ:生涯学習部 文化スポーツ振興課(総合体育館内)
【電話】33-2611【E-mail】[email protected]

■暮らし 本宮市防霜対策本部を設置しました
午後0時55分と午後2時30分の2回、防災行政無線で放送を行い、農家の皆さんに注意を呼びかけます。
霜注意報発令の際は、農作物に被害が出ないよう、不織布などの資材で農作物を覆ったり、ハウス内の保温に努めるなどの対策をお願いします。
設置期間:3/28(金)~5/31(土)

問合せ:産業部 農政課
【電話】24-5385