くらし 熱中症対策

■夏本番前からはじめよう!
蒸し暑い梅雨の時期・梅雨の合間や梅雨明けの気温が急に高くなる時は、特に熱中症に注意が必要です。
室内で何もしていないときでも、室温や湿度が高いために体に熱がこもりやすく熱中症発症のリスクがあります。
体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。

■熱中症予防・対策のポイント
▼こんな症状が出たら熱中症を疑いましょう
(軽度)めまい・立ちくらみ・こむら返り・手足のしびれ
(中度)頭痛・吐き気・嘔吐・体がだるい・集中力や判断力の低下

▼正しい知識を身につけて熱中症を予防しましょう
・部屋の温度に注意し、エアコン・扇風機を上手に使いましょう
・喉がかわいていなくても、小まめに水分補給をしましょう
・涼しい服装、日傘や帽子で暑さを避けましょう
・「熱中症警戒アラート」発令中は外出をできるだけ控え、暑さを避けましょう

■もとみやクーリングシェルターをご利用ください
市では、「クーリングシェルター」として、涼しく快適に過ごせる施設を開放していますので、ぜひご利用ください。
・中央公民館
・えぽか
・モコステーション
・白沢公民館
・しらさわ夢図書館
▼民間協力施設もご利用できます!
・ソレイユMOTOMIYA
・ウエルシア福島本宮店
※各施設の住所、開館時間や休館日などは市のホームページをご覧ください。

■LINEで熱中症警戒アラート配信開始のお知らせ」について
市では、市民の皆さんの健康を守るため、LINEで「熱中症特別警戒アラート」・「熱中症警戒アラート」の配信を開始しました。
熱中症の危険が高まる気象条件の際に、市公式LINEアカウントからお知らせをお送りします。
お知らせを受け取るには簡単な登録が必要になりますので、ホームページをご確認ください。

問い合わせ:市民部 生活環境課
【電話】24-5362