広報もとみや 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
劇場アニメ「ルックバック」第48回日本アカデミー賞「最優秀アニメーション作品賞」受賞 【監督作 劇場アニメ「ルックバック」第48回日本アカデミー賞「最優秀アニメーション作品賞」受賞】 本宮市出身 アニメーション監督・アニメーター 押山(おしやま)清高(きよたか)さん ふるさと本宮への想いを込めて「広報もとみや」の表紙を描き下ろしていただきました! ○主な参加作品 ・『電脳コイル』 ・『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』 ・『借りぐらしのアリエッティ』 ・『鋼の錬金術師嘆きの丘(ミロス)...
-
イベント
2025 本宮市春まつり 4/19 晴天にも恵まれ桜が満開の中、白沢公民館周辺で開催された「2025本宮市春まつり」は、多くの方にご来場いただきました。 今年は「子どもが主役」をテーマに、大人気のアンパンマンショーやマジカルバルルーンYesのステージイベントに加え、ふれあい移動動物園、MOTOMIYA GAME ARENA、シャボン玉作り体験など、体験型コンテンツを新たに実施しました。 また、フィナーレでは「もとみや春花火」が打ち上...
-
スポーツ
第19回 もとみやロードレース大会 4/20 「第19回もとみやロードレース大会」は、白沢公民館・白沢体育館周辺一帯をメイン会場に開催されました。 大会前には、本宮市出身の橋本隆光さんと橋本康子さんへ「もとみやロードレース大会アンバサダー」の委嘱が行われ、高松市長から橋本隆光さんへ委嘱状が交付されたほか、橋本康子さんからのメッセージ動画が披露されました。 大会には、ゲストランナーとして大会アンバサダーに就任した橋本隆光さんと、世界で初めて世界...
-
くらし
令和6年度下半期 財政運営状況をお知らせします 市では、市民の皆さんに納めていただいた税金などがどのように使われているのかをお知らせするため、「本宮市財政状況の作成及び公表に関する条例」に基づき、半年ごとに財政運営状況を公表しています。今回は令和6年度下半期(令和6年10月から令和7年3月)の状況についてお知らせします。 ■主な一般会計補正予算項目 下半期には、白沢体育館改修設計料、予防接種料、歴史民俗資料館分館等解体工事、本宮市宅地造成奨励金...
-
くらし
ふるさと納税使い道のお知らせ ■令和6年度本宮市ふるさと納税の実績 9億4,179万4,100円 令和6年度も全国の皆さまからたくさんのご寄付をいただきました。 いただいたご寄付からふるさと納税にかかる経費を差し引いた額のうち、4億2,435万8,000円を、ご寄付いただいた方のご意向に沿いながら、令和7年度に実施する事業に充てさせていただきます。 ■主な使い道 ▼子育て・教育環境の充実 ・プリンス・ウィリアムズ・パーク屋内あ...
-
くらし
人もげんき! まちも元気! まちの話題 ■4/18 まゆみ防災リーダーズが発足しました 本宮市女性消防協力隊の解散総会、まゆみ防災リーダーズ設立総会がえぽかで開催されました。まゆみ防災リーダーズは、会員の知識向上を図り、地域で活躍する防災リーダーを育成する組織としてスタートします。 ■4/19・20 しらさわの魅力発信!春ツアーを開催しました 市が主催する「本宮市しらさわファンクラブ2025春ツアー」では、ツアー参加者が、プリンス・ウィ...
-
その他
東京もとみや会通信 ■福本えみさん「陽だまりの里」を慰問 東京もとみや会 理事 山崎 清博 さん 4月13日に本宮市出身日本コロムビア専属歌手の福本えみさん(東京もとみや会理事)が、特養老人ホーム「陽だまりの里」を慰問しました。東京もとみや会として「地元に密着した活動計画」の一環として実施したものです。当日は、民謡やえみさんのCD発売曲である「笑み節」や「明日天気になぁーれ」などを披露。また同じく東京もとみや会理事の...
-
くらし
災害用 土のうステーションをご利用ください 台風などによる大雨に備えて、市では市内12カ所に「土のうステーション」を設置しています。 ご家庭での浸水対策に必要な方は、どうぞお近くの土のうステーションをご利用ください(場所は下記をご覧ください)。 なお、万が一、ステーションに土のうがない場合は、お手数ですが現地の看板に記載の連絡先までご連絡ください。皆さまの安全・安心のため、ぜひご活用ください。 ■土のうステーション設置場所 ▼本宮地区 ・本...
-
くらし
地域防災マネージャーの防災いろいろ 地域防災マネージャー 小斎(こさい)広志(ひろし) 6月ですね。東北南部の梅雨入りは平年だと月の半ばくらいが時期だそうです。今年はいつぐらいになるでしょうか。 ★荷物はリュックに、防水忘れず、雨具はカッパ、ヘルメット、ヘッドライト、手袋、足元は運動靴が避難には良いようです。 ※詳細は本紙をご覧ください
-
くらし
Spill the Beans エイミーとの英国散歩 こんにちは!国際交流員のエイミーです。今月は、ケーキについてお話をします。 皆さん、ケーキは好きですか。私は、本宮市内のお菓子屋さんが作った、ヨーロッパに由来するすごく美味しいケーキをたくさん食べています。しかし、日本ではあまり食べられていない19世紀から伝わるイギリス発祥の手軽に作れるケーキがあるので、ぜひ紹介したいと思います。 それは、ヴィクトリア・スポンジ・ケーキ(英:Victoria Sp...
-
イベント
フレンドシップカフェのお知らせ 国際交流員と英会話や英国文化を学ぶ「フレンドシップカフェ」を月に1回開催しています。今月は、英国料理教室!スコーンを作り、紅茶と一緒に食べてイギリスの食文化である「クリームティー」を楽しみましょう。親子も大歓迎で、参加は無料です。 日時:6/21(土)13:30~15:30 場所:えぽか2階 調理実習室 対象:小学生以上 定員:15人(先着順) 申込:6/18(水)までに電話か電子メールで申し込み...
-
イベント
みんなでつくる みんなのラジオ ON AIR 77.7 FMモットコム情報 モットコムでは、続々とイベント企画中! (1)夏まつり同時開催「ビールフェス」は「オッパッピーで超元気に開催」(2)原田雪見第3回コンサートをご紹介!夏に向けて本宮は元気に暑いです!みなさん是非参加を!!
-
子育て
〔本宮市と包括連携協定を結ぶ県立本宮高等学校〕本高通信 ココで創ろう君のミライ! ■本宮高校対面式 4月10日、本宮高校第1体育館で本宮高校対面式(1年生と2・3年生との対面)が行われました。やや緊張気味の新入生に対して、2・3年生が温かく迎え、向かい合って「よろしくお願いします」と挨拶をし、校歌を歌いました。 その後、本宮高校生と、今年度から本宮高校に併設されたあだち支援学校の生徒との対面式が行われました。代表者同士でグータッチするなどの場面もあり、両校の代表者が「これから仲...
-
子育て
がんばる もとみやっ子! 学校ひろば 市ホームページで各小学校の運動会の様子を掲載しています! ■今月は、本宮まゆみ小学校「心をひとつに!運動会!」です。 令和7年度の本宮まゆみ小学校は、「楽しいことを考えよう!~しあわせを創るまゆみっ子の育成~」を学校目標に掲げ、子どもたち一人ひとりが前向きに活動に取り組めるよう日々の教育活動を進めています。 5月には、全校児童が楽しみにしていた運動会が開催され、「まゆみっ子仲間を信じてかけぬけろ!...
-
くらし
〔本活のススメ〕本宮の書斎から ■今月の一冊 自分の時間をとりもどす時間管理大全 著者:中島美鈴 出版:主婦の友社 「約束の時間に間に合わない」、「やるべきことを先延ばしにしてしまう」、「気がつけばやるべきこととは別のことをしている」、「自分のための時間がない」など日々の時間管理にお困りの方がいらっしゃるのではないでしょうか? 著者によると、物事を実行してやり遂げるまでには4つのステップがあり、そのステップのどこかに問題があると...
-
文化
文団連 「一緒に楽しもう!」 文化団体連絡協議会では、加盟団体や各団体会員を募集しています。 文団連に加盟することで、発表や展示する機会が増え、加盟団体同士の交流により活動の幅が広がります。 あなたも参加して、楽しみながら本宮の文化を発信してみませんか? ■高松山権現太鼓会 7人のメンバーで、結婚式・地域の行事・企業の記念イベントを中心に活動している女性太鼓会です。メンバー募集中ですので、一緒に元気に太鼓をたたいて楽しく演奏し...
-
健康
健康・福祉だより 「子育て」「健康」「福祉」などに関する情報をお知らせします。 ■きぼうホットライン電話相談 毎週水曜日の10時から17時に、こころの健康電話相談「きぼうホットライン」を実施しています。 専門の精神保健福祉士が相談をお受けします。相談して34(みよう)-5560(こころまる)までお気軽にお電話ください。相談は無料、秘密は厳守します。 問い合わせ:保健福祉部 保健課 【電話】24-5112 ■こころの...
-
くらし
街頭献血キャンペーンを行います 日時:7/5(土)9:00~16:30 場所:えぽか 献血の種類:全血献血(400ml) 対象者:17歳から69歳までの人で、男女とも体重が50Kg以上で健康な人 ※65歳以上の献血は60歳から64歳の間に献血経験がある人が可能です。 持ち物: マイナンバーカードや運転免許証など(初めての方) 献血カード(お持ちの方のみ) ■あなたの献血で救える命があります!~400ml献血が必要な理由~ 400...
-
健康
6月4日~10日は歯と口の健康週間です 令和7年度の標語「歯みがきで 丈夫な体の 基礎づくり」 健康な歯と口は「おいしく食べる」「楽しく会話する」など、元気で豊かに生きていく力を支えます。「6(む)4(し)」にちなんで「虫歯予防デー」としていた6月4日からの1週間を「歯と口の健康週間」とし、歯と口の健康に関する正しい知識の普及啓発などを行っています。毎日の丁寧な歯磨きや歯科医院への定期受診など、この機会にお口の健康に目を向けてみませんか...
-
子育て
妊娠・出産・子育てに関するオンライン健康相談が利用できるようになりました 妊娠・出産・子育てに関する悩みごとを無料でスマホから産婦人科医・小児科医・助産師に相談できる「産婦人科オンライン」「小児科オンライン」が利用できるようになりました。(市民の方のみご利用いただけます) ■相談方法 3種類からお選びいただけます。 (1)いつでも相談:24時間365日質問可能で原則24時間以内に回答が届く (2)夜間相談:平日18時~22時に10分間LINEメッセージやビデオ通話などで...