くらし 令和7年度国見町の当初予算

令和7年度の当初予算と主な事業についてお伝えします。

■一般会計[歳入]税金など令和7年度に町に入ってくるお金

■一般会計[歳出]事業費など令和7年度に町が支払うお金

■みんなが主役の地域づくり予算
地域の未来は、そこに暮らす一人ひとりの思いと行動によって形作られます。安心して暮らせるまち、子どもたちが夢を持てるまち、高齢者がいきいきと暮らせるまち―。そんな地域づくりの主役は、住民の皆さんです。皆さんとともに地域の課題を考え、解決に向けた取り組みを進めることで、信頼されるまちづくりを目指していきます。
令和7年度の当初予算では、こうした理念を大切にしながら、これまでの方針を継続しつつ、より効果的な施策を推進していきます。物価高騰などの影響で生活が厳しくなる中でも、町民の皆さんが安心して暮らせるよう、光熱水費や物価高騰の影響を緩和するための支援策を実施します。

■子育て支援を拡充
令和7年度に新たな子育て支援策として、保育料の半額化や遠方出産支援事業を実施します。出産・育児の支援制度を充実させ、子育てしやすい環境づくりにも力を入れます。
さらに、給食費の無償化や不妊治療への助成など、これまで行ってきた子育て支援も引き続き実施します。こうした取り組みにより、若い世代に「この町で暮らしたい」と思ってもらえる環境を整え、地域全体で子どもを育むまちづくりを進めていきます。

■一般会計の当初予算額の推移

▽基金と町債
財政調整、公共施設整備など特定の目的で積み立てる資金です。

▽町債(借金)残高
公共事業の財源として、必要な町債(長期借入)を発行しています。