- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県大玉村
- 広報紙名 : 広報おおたま 2025年2月号
■おめでとうございます
健康ポイント事業
1,000ポイント達成者1,845名
(R7.1.31現在)
■2月1日はフレイルの日!
高齢期の健康をおびやかすフレイルとは?
フレイル(虚弱)とは、高齢期に心身の機能が衰えた状態をいいます。「健康」と「要介護」のあいだの状態で、そのまま放置してしまうと要介護になる危険があります。しかし、早めに日常生活を見直せば、健康な状態に戻ることができます。
フレイル予防には、(1)「バランスの良い食事」(2)「口腔ケア」(3)「適度な運動」(4)「社会参加(趣味・ボランティア・就労)」の4つを意識することがポイントです。日々の生活を見直して、活力に満ちた日々を送りましょう!
◆セルフチェック
※1つでも当てはまる人はフレイル予防を意識しましょう。
・疲れやすく何をするのも面倒だ
・体重が以前よりも減ってきた
・横断歩道を青信号の間に渡りきることが難しくなった
・運動や体操の習慣がない
◆筋肉の衰えはフレイルの大きな要因です。“筋肉を維持しましょう”
体に必要な栄養素が不足し、筋肉量が減少すると、「骨粗しょう症」「免疫力の低下」「骨折・転倒」などを招く原因になり、フレイルにつながります。
◆3食しっかり食べましょう!
筋肉を維持するには、さまざまな栄養素の充足が必要です。主食・主菜・副菜が揃った食事を心がけることが大切です。特に、骨や筋肉のもとになる「たんぱく質」を意識して摂ってみましょう。
○シニアの健康な食生活の合言葉
※持病がある方は主治医に相談してください。
水分補給もお忘れなく!
「卵、大豆製品、牛乳、魚、肉」をいつものメニューにプラスしたり、変えたりして手軽にたんぱく質の量をUP!
一度にたくさん食べられないときには、間食に取り入れてみましょう!
○例
・目玉焼き⇒ハムエッグへ
・ごはん⇒納豆ご飯へ
・コーヒー⇒コーヒー牛乳へ
・ようかん⇒プリン、ヨーグルトへ
・お茶⇒豆乳へ
◆運動で筋肉に刺激を与えて筋肉を増やしましょう!
ウォーキングや筋力トレーニング、ストレッチなどで筋肉を鍛えましょう!
☆運動は1日おきに1日2~3セットがおすすめです。
(例):イスを使ったスクワットやかかと上げ
問合せ:健康福祉課 健康長寿推進係(保健センター内)
【電話】48-3130