くらし 今月のお知らせ〔8月〕

※イベント等は日時や予定が変更となる場合があります。

■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
8月27日から9月2日までの7日間、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間として、いじめや嫌がらせ、虐待、体罰などこどもの抱える人権問題について、人権擁護委員及び法務局職員による電話等で相談を実施します。秘密は厳守します。

開設時間:午前8時30分から午後7時まで
※8月30日・31日は午前10時から午後5時まで

◇相談方法
・フリーダイヤル…【電話】0120-007-110
・LINE公式アカウント名…「法務局LINEじんけん相談」検索ID「@linejinkensoudan」

問合せ:福島地方法務局人権擁護課
【電話】024-534-1994

■多重債務・貸金業に関する相談窓口
財務省東北財務局福島財務事務所では、借金を抱えお悩みの個人や事業者の方々から相談に応じています。借金の状況をお聞きし、必要に応じ弁護士・司法書士などの専門家に引継ぎを行います。秘密厳守、相談無料です。お気軽にご相談ください。
また、国や県の登録を受けずに貸金業を営む、いわゆる「ヤミ金融」業者には十分ご注意ください。
ご利用されている貸金業者の登録状況に関する問い合わせや不正に利用されている預貯金口座に関する相談も受け付けています。

◇相談窓口
・福島第二地方合同庁舎5階 財務省東北財務局福島財務事務所 理財課
福島市花園町5-46

受付:月曜日~金曜日(土日祝日、年末年始除く)
・午前8時30分から正午まで
・午後1時から4時半まで

問合せ:財務省東北財務局福島財務事務所 理財課
【電話】024-533-0064

■ふくしま育パパセミナー
日時:8月31日(日) 午前10時から午後12時30分まで
場所:福島県青少年会館 2階大研修室
対象:プレパパ・子育て中のパパとご家族

申込方法:メールまたはお電話で申込ください。
・事務局【電話】024-934-6120
・メール…本紙2次元コードから申込

問合せ:事務局
【電話】024-934-6120

■8月は食品衛生月間です
細菌が増殖しやすい夏場は、食中毒が発生しやすい季節です。家庭での食中毒予防のポイントを押さえましょう!

(1)食品を購入する時
消費期限をチェックする。肉魚はそれぞれ分けて包む。

(2)家庭で保存するとき
帰ったらすぐ冷蔵庫へ!入れるのは7割程度にして10℃以下を維持。

(3)下準備の時
肉、魚は生で食べるものから離して置く。包丁などの器具、ふきんは洗って消毒。

(4)調理する時
作業前に手を洗う。加熱は十分にめやすは中心部分の温度が75℃で1分以上)

(5)食事の時
食事の前に手を洗う。盛り付けは清潔な器具、食器を使う。長時間放置しない。

(6)残った食品の取扱い
時間が経ち過ぎたり、ちょっとでも怪しいと思ったら思い切って捨てる。

問合せ:会津保健福祉事務所
【電話】0242-29-5504

■ポリテクセンターからのお知らせ
募集コース:建築CAD・リノベーション技術コース 15名
訓練期間:10月1日から令和8年3月31日まで
対象者:公共職業安定所に求職登録されている方で、職業訓練の受講が望ましいと判断された方
募集期間:9月10日(水)まで
選考日:9月12日(金)
申込方法:最寄りのハローワーク窓口でご相談の上、受講申込書(縦40mm×横30mmの写真を1枚貼付)お申し込みください。

◇施設見学会
日時:毎週水曜日 14:00~15:45
申込方法:最寄りのハローワークまたはポリテクセンター会津へご連絡ください。
※見学後に訓練体験ができます。
※訓練のお申込み前に施設見学会に参加されることをお勧めします

問合せ:ポリテクセンター会津 訓練課
【電話】0242-26-0520