- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県広野町
- 広報紙名 : 広報ひろの 令和7年6月号
■広野町「地域応援サポーター」募集説明会を開催します
「りんくひろの」では、広野町に移住を検討している方、または、移住して新たな生活を始める方が安心して過ごすことができるように、身近な立場で話を聞き、寄り添っていただける「地域応援サポーター」を募集するため、説明会を開催します。地域住民の皆さまのご協力をいただき、新たに広野町で生活される方々の応援を行います。ご興味のある方は、説明会にご参加ください。
◇「地域応援サポーター」とは?
皆さんの持つ経験(移住・子育て・芸能・お祭り・健康・福祉・観光・農業など)を活かしながら、新しく住民となる方の不安や疑問にやさしく応えていただける頼もしいサポーター。
・「移住経験応援サポーター」移住の経験談などを紹介
・「子育て応援サポーター」子育ての環境などを紹介
◇説明会ではどんなことをするの?
「広野町にはどんな人が移住しているの?」「移住した人はどんなサポートを必要としているの?」など、移住・定住の取り組みや、皆さまの疑問を解決し、「地域応援サポーター」についてご説明します。お気軽にご参加ください。
◇広野町「地域応援サポーター」募集説明会
開催日時:令和7年6月22日(日)午前10時~正午
会場:広野町文化交流施設「ひろの未来館」
参加費:無料
お申込み先:広野暮らし相談窓口「りんくひろの」広野町 復興企画課内
【電話】0240-27-1251
■地域おこし協力隊ひろの日記
広野町地域おこし協力隊の石田祥子です。
今月から、協力隊の活動を紹介していきます!
5月に千葉県で開催された地域おこし協力隊員の初任者研修会に参加しました。日本全国から160人の協力隊初心者が集まり、講義を受け、ワークショップをしました。ワークショップでは、仮想の町での活動を考えるのが難しかったです。
今回の研修で、地域おこし協力隊は地域の人と積極的に関わることで、地域を元気にすることができると学びました。これからも町内をたくさん歩き、たくさんの方と関わりながら、広野町をもっともっと元気にしていきます!
問合せ:広野暮らし相談窓口「りんくひろの」
【電話】0240-27-1251