広報ひろの 令和7年6月号

発行号の内容
-
イベント
第36回 巨木を語ろう 全国フォーラム福島・広野大会 ■震災を乗り越え 千年後の未来へおくる巨木 令和7年5月17日(土)、18日(日)の2日間、町制施行85周年記念事業として「第36回巨木を語ろう全国フォーラム福島・広野大会」を開催しました。「千年後の未来へ巨木を継承する」をテーマに、全国から約200名が参加し、盛会のうちに幕を閉じました。 本大会は、東日本大震災の複合災害を乗り越え、広野町の豊かな自然や里山の魅力を全国に発信すること、そして巨木を...
-
イベント
町制施行85周年記念 第35回 広野町民号 ■新緑の日光・会津めぐり 日光東照宮と鬼怒川温泉ふれあいの旅 5月24日(土)、25日(日)の2日間、町民を対象に、町民同士のコミュニティの維持、活性化を図ることを目的に第35回広野町民号を実施しました。今回の町民号には、町民120人が参加し、1日目、広野を出発した後、親睦を深めながら栃木県日光市の世界遺産・日光東照宮を見学し、鬼怒川温泉「ホテル三日月」に宿泊、2日目は、下郷町の大内宿、会津若松市...
-
くらし
まちの話題 ■内堀知事が広野町来訪 内堀雅雄福島県知事が5月16日(金)、広野町を訪れ、町が進めている公共施設への太陽光発電、蓄電設備の導入状況を視察しました。内堀知事は、町役場3階から公設商業施設「ひろのてらす」の屋上に敷かれている太陽光パネルを見ながら、遠藤町長から事業内容の説明を受けました。視察した内堀知事は「カーボンニュートラルに向けた県内に先がけての広野町の素晴らしい取り組みを視察させていただきまし...
-
くらし
市町村財政比較分析表 令和5年度普通会計決算(1) ※普通会計…一般会計と特別会計(国民健康保険事業や下水道事業など受益者負担のある事業会計)とを併せたものの呼称。 ■福島県広野町 人口:4,608人(R6.1.1現在) 面積:58.69k平方メートル(R6.1.1時点公表値) 標準財政規模:39億1,330万7千円 歳入総額:59億7,781万1千円 歳出総額:52億7,637万5千円 実質収支:5億8,936万9千円 ■財政力 財政力指数[1....
-
くらし
市町村財政比較分析表 令和5年度普通会計決算(2) ■分析欄 ◇財政力指数 広野IGCC火力発電所をはじめとする固定資産税の償却資産分が3.43%減少したことにより、基準財政収入額が前年比8.6%減少したため、財政力指数は単年度で0.15ポイント減少したものの、3か年平均では0.12ポイント上昇した。大規模償却資産については、今後、逓減が予想されるため、町勢振興計画の後期基本計画に沿った施策を重点的に執行しつつ、行政の効率化に努めることにより財政の...
-
くらし
歳出比較分析表 令和5年度普通会計決算(1) ■経常収支比率の分析 ■人件費 R5 類似団体内順位 2/81 全国平均 25.5 福島県平均 24.4 ■扶助費 R5 類似団体内順位 1/81 全国平均 13.2 福島県平均 8.2 ■物件費 R5 類似団体内順位 55/81 全国平均 15.2 福島県平均 16.8 ■公債費 R5 類似団体内順位 2/81 全国平均 15.9 福島県平均 15.0 ■補助費など R5 類似団体内順位 7/8...
-
くらし
歳出比較分析表 令和5年度普通会計決算(2) ■分析欄 ◇人件費 人件費に係る経常収支比率は、指数の分母となる経常的一般財源が3.3%減少したが、分子となる経常一般財源充当経費が7.6%増加したため、前年度比1.7ポイントの増となっている。東日本大震災および原子力災害からの復興・創生期間における事業などに対応するため、定員管理としての職員採用抑制は難しい状況にあるが、今後は税収が毎年減少することが見込まれるため給与・手当水準の見直しなどにより...
-
くらし
歳出比較分析表 ■人件費および人件費に準ずる費用の分析 ◇人口1人当たり決算額 ・人件費および人件費に準ずる費用 ・参考 ■普通建設事業費の分析 ◇人口1人当たり決算額の推移 ・普通建設事業費 ■公債費および公債費に準ずる費用の分析 ◇人口1人当たり決算額 ・公債費および公債費に準ずる費用(実質公債費比率の構成要素) 経常収支比率:経常的経費に経常一般財源のうちどれだけの割合の額が充当されたかを示す比率です。70...
-
くらし
まちからのお知らせ(1) [Information 総務課] ■広野町町営住宅などの入居者公募 広野町町営住宅などの入居者を募集しますので、入居を希望される方は、下記のとおり申込みください。 ◇公募住宅の詳細 ※所得要件については、〝(世帯全員の合計所得-控除額の合計)÷12か月〟といった算出式を用います。 ◇入居申込方法 申込資格: ・原則として、同居親族(婚姻予定者を含む)があること。 ただし、次に該当する方は単身での...
-
くらし
まちからのお知らせ(2) [Information 相双地方振興局県民環境部県民生活課] ■新人ハンター育成セミナーの開催 福島県相双地方振興局では、狩猟や鳥獣被害対策に関心がある方を対象に「新人ハンター育成セミナー」を開催します。 セミナーでは、銃猟シミュレーター体験、現役狩猟者によるわなの説明・演習など、狩猟に関しての基礎知識を学び、楽しく体験できます。参加費無料、年齢問わず、お気軽にご参加ください。 日時:7月12日...
-
くらし
まちからのお知らせ(3) [Information 環境防災課] ■南部衛生センター新焼却施設の稼働が始まりました 令和3年度から進めてきた南部衛生センター焼却施設解体建設工事が完了し、4月1日から運用開始となりました。新焼却施設では双葉郡全域の可燃ごみの処理が可能となります。 環境と安全に配慮し、安定的で効率的な施設運営を行なってまいりますので、今度ともご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 なお、北部衛生センター焼却...
-
健康
保健だより ■令和7年度 広野町総合検診のお知らせ 詳細は別紙の「令和7年度広野町総合検診のお知らせ」をご覧ください。 日程:7月1日(火)~7月5日(土) 受付時間:午前7時30分~午前10時 場所:広野町保健センター 検診内容: ・特定健康診査または健康診査(血液検査など) ・各種がん検診(胃、大腸、肺、前立腺)、結核、喀痰検査、肝炎、骨粗鬆症 当日必要なもの:マイナ保険者証、または資格確認書、資格情報の...
-
健康
【うちトレ】おうちでトレーニング ■お腹周りのストレッチ・トレーニング編 みなさんこんにちは(^^♪ 雨の日が増えてくるこの時期にもピッタリなお部屋でできるトレーニングのご紹介です!! 今回はお腹周りのストレッチ・トレーニングになります。毎日少しずつでも継続しておこなっていきましょう! (1)わき腹と腰のストレッチ (やり方) 1.写真1のように開脚して座ります。 2.写真2のように上半身を後ろ側へ捻ります。 3.そのまま10秒キ...
-
くらし
食改さんのおすすめレシピ vol.39 ■えのきの肉巻きつくね ◇材料(4人分) えのきだけ…2袋(400g) 豚ひき肉…200g 長ねぎ…1/4本(25g) 片栗粉…適量 酒…大さじ1 めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ1 サラダ油…大さじ1/2 (A) マヨネーズ…小さじ1 鶏がらスープの素…小さじ1 ◇作り方 (1)えのきだけは根元を切り、2袋を12等分する。長ねぎはみじん切りにする。 (2)ボウルにひき肉、長ねぎ、Aを入れてよく混ぜ1...
-
その他
会員募集のお知らせ 広野町俳句会では、会員を募集しています。俳句に興味のある方大歓迎です。俳句を通してみなさんと交流してみませんか。詳しくは、下の連絡先までお問い合わせください。 問合せ:広野町俳句会 【電話】090-7063-1676
-
くらし
としょしつだより ■豊富な児童書で子どもたちの読書をサポートいたします。 日頃から広野町図書室をご利用いただきありがとうございます。 小学校に進級すると絵本から読み物(児童書)へ、読み聞かせから読書に切り替えが必要になります。ここで本が嫌いになってしまうお子さんも多いのではないでしょうか?広野町図書室でははじめてでもよめる児童書を豊富に取り揃えております。図書館司書が選んだ低学年でも簡単に読める児童書をまとめたコー...
-
くらし
ALTクリスティの英語であれこれ 第22回 ■Weekend Seafood Finds in Cebu’s Coastal Gem Cebu is truly a paradise for seafood lovers. In our hometown, located in the municipality of Lilo-an,there’s a popular weekend spot that’...
-
くらし
広野で見つける暮らしのカタチ 広野暮らし相談窓口「りんくひろの」 ■広野町「地域応援サポーター」募集説明会を開催します 「りんくひろの」では、広野町に移住を検討している方、または、移住して新たな生活を始める方が安心して過ごすことができるように、身近な立場で話を聞き、寄り添っていただける「地域応援サポーター」を募集するため、説明会を開催します。地域住民の皆さまのご協力をいただき、新たに広野町で生活される方々の応援を行います。ご興味のある方は、説明会にご参加ください...
-
くらし
広野町振興公社紹介コーナー 第71弾 ■NHKの取材でいわきFCの選手が来訪 4月9日(水)、NHKの番組「はまなかあいづ」の新コーナーでの収録で、いわきFCの山口大輝選手と加瀬直輝選手のお二人が来てくれました。 お二人は流通経済大学の先輩と後輩ということで、TVの収録で若干緊張している感じはありましたが、仲良さそうに取材していただきました。お二人には『綺麗』とバナナジュースを味わっていただきました。収録時点でのいわきFCは、なかなか...
-
くらし
消防署からのお知らせ ■令和7年度「危険物安全週間推進標語」 危険物 無事故へ挑む ゴング鳴る 令和7年度危険物安全週間:令和7年6月8日(日)~6月14日(土) 石油類をはじめとする危険物の保安に対する意識の高揚と啓発を推進するため、毎年6月の第2週は危険物安全週間とされています。 ◇身近な危険物の注意点 ・ガソリン 携行缶に入れたガソリンを使用するときは、必ず空気調整ねじを緩めましょう。 高温になる場所では、キャッ...
- 1/2
- 1
- 2