くらし 当初予算から紐解く今年1年

令和7年度当初予算は、3月定例会において可決されました。
一般会計の総額は92億1,500万円で、昨年度に比べると、21億5,000万円の減額となりました。
教育・農業・健康とスポーツという重点施策については新たな取り組みも実施しながら、移住・定住や交流人口拡大に係る事業も引き続き充実させ、住民生活の向上につながる商業施設の改修・整備を行うことで、誰もが安心して暮らすことができる、魅力ある町とするための予算編成を行いました。

◆令和7年度当初予算規模(単位:千円、%)

◆主な事業
▽移住・定住
・移住・定住促進事業 460,116千円
事業内容:大学との連携やスタートアップ企業の創出、シェアハウスの運営や地域おこし協力隊事業などを通し、移住者と地域が繋がるための事業を継続して行います。
担当課:政策企画課

・交流人口拡大事業 156,129千円
事業内容:Jヴィレッジでのスイーツ甲子園チャレンジカップや天神岬スポーツ公園でのアウトドアイベントの開催、全国各地でのイベントPR出店に加え、地域おこし協力隊を活用した官民協働による地域活性化事業を行います。
担当課:政策企画課

▽商業・観光
・商業施設整備事業 432,787千円
事業内容:ここなら笑店街内のスーパー棟増築工事や駐車場整備工事、備品購入等を行います。
担当課:産業創生課

・天神岬スポーツ公園整備事業 40,867千円
事業内容:天神岬スポーツ公園において、より魅力ある施設となるよう、新たに東屋の整備や老朽化した倉庫の解体等を行います。
担当課:産業創生課

・サイクリングターミナル施設維持管理事業 114,454千円
事業内容:合宿や視察等での需要に応えるため、岬ロッジの改修工事、備品購入等を行います。
担当課:産業創生課

▽子育て・教育
・放課後等教育運営事業 13,520千円
事業内容:小学校敷地内にある児童クラブの運営や、放課後こども教室を継続して行い、体験を通した子どもたちの学びの場を学校外でも作り、健全で充実した子育て環境を目指します。
担当課:こども課

・小学校施設整備事業 90,000千円
事業内容:楢葉小学校北側の駐車場整備工事や、厨房設備改修工事を行います。
担当課:こども課

▽健康
・健康サポート事業 12,237千円
事業内容:従来の元気アップ教室やヨガ教室に加え、フレイル予防教室を新たに実施し、町民の皆様がいつまでも元気に過ごせるよう、健康維持のサポートを行います。
担当課:保健福祉課

▽農業
・営農再開支援事業 94,252千円
事業内容:鳥獣被害防止電気柵補助金や稲作生産環境再生対策補助金などの各種補助金を継続し、営農再開に係る支援を行います。
担当課:農林水産課

・特産品開発センター維持管理事業 127,331千円
事業内容:特産品開発センターに太陽光発電設備を整備する工事を行います。
担当課:農林水産課

・甘藷栽培支援事業 34,871千円
事業内容:農業用機械購入に係る補助金や作付奨励金の交付等により、甘藷栽培を引き続き推進します。
担当課:農林水産課