- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県楢葉町
- 広報紙名 : 広報ならは 第670号 令和7年11月号
◆あおぞらこども園
『青空のもと元気と笑顔あふれる運動会!』
9月27日(土)、あおぞらこども園で運動会を開催しました。
5歳児による鼓笛の演奏を合図にスタートし、年齢ごとの競技や保護者・来賓競技も行い、成長した子どもたちの姿や保護者、来賓の方々の必死な様子に会場は笑いあり、涙ありの大歓声に包まれました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
◆楢葉小学校
『教職員も日々研修しています』
楢葉小学校では、子どもたちにより良い教育を届けるため、教職員の指導力向上に努めています。
先日、相双教育事務所の指導主事の先生方を招き、授業や児童の学習の様子について助言を受けるなど、授業改善や児童理解について学び、先生たちの指導力を高めるよい機会となりました。
今後も、学んだことを日々の教育活動に生かし、「わかる・できる」授業の実践に努めます。
◆楢葉中学校
『相双地区駅伝競走大会、男子8位、女子は優勝!』
9月9日(火)、南相馬市馬事公苑で行われた相双地区駅伝競走大会で、楢葉中学校の生徒たちが素晴らしい結果を残しました。これまでの練習の成果を発揮し、男子は8位、女子は見事に優勝を果たしました!さらに、女子チームは全区間で区間賞を獲得する快挙を成し遂げました。選手はもちろん、サポートに回った生徒たちも一体となり、選手を力強く応援する姿が印象的でした。まさに楢葉中学校特設駅伝部全員でつかんだ勝利といえます。
女子チームは10月15日に開催された県大会においても好成績を収め、11月8日に秋田県で開催される東北大会に出場します。この大会での活躍も楽しみです!
◆ふたば支援学校
『宿泊学習で新たなチャレンジ!』
9月25、26日に1泊2日で、小学部5、6年生4名がいわき海浜自然の家で宿泊学習を行いました。四倉海岸で行った砂の芸術では、砂や波の感触を全身で味わい、充実した自然体験を行うことができました。キャンドルファイヤーでは、温かなキャンドルの光を鑑賞した後、ゲームやダンスの活動を行い、友達や先生と楽しい時間を過ごしました。
事前に練習を重ねたことで、自分で持ち物を準備したり、布団を敷いたりすることができました。新たな経験のなかで、様々なことにチャレンジし、友達や先生との絆が深まったように思います。
