くらし NARAHA TOPICS ならはの話題(2)

◆フタバコンサルタント株式会社様から町に防災井戸のご寄附をいただきました
10月2日、フタバコンサルタント株式会社様から町に防災井戸のご寄附をいただき、設置場所のあおぞらこども園にて受納式が行われ、松本幸英楢葉町長からフタバコンサルタント株式会社代表取締役阿部好則様に感謝状を贈呈しました。
防災井戸は災害時の断水に備えて主に生活用水(トイレ、洗濯、掃除など)確保のために設置されます。地域住民の防災拠点として、停電でも利用できるよう手押しポンプ式を設置していただきました。
式には、園児たちもかけつけ、阿部代表に「ありがとうございました。大切に使わせていただきます。」と感謝の気持ちを伝え、早速、手押しポンプ式の井戸から水を汲み上げていました。

◆明治安田生命「私の地元応援募金」プロジェクト
10月2日、明治安田生命様から「私の地元応援募金」プロジェクトの一環として、町へ寄付金をいただきました。
明治安田生命様は、秋空散策歩こう会など町内で開催のイベントでも、推定野菜摂取量や血管年齢の健康測定会を開催するなど、多岐にわたるご協力をいただいています。
今回いただいた寄附金は、町の健康増進事業に活用させていただきます。

◆ふるさと福島楢葉会 若者交流会を開催しました
10月3日、首都圏在住の楢葉町出身者・縁のある方を会員とする「ふるさと福島楢葉会」の40歳以下の若者交流会を東京・半蔵門で開催しました。楢葉町での思い出話はもちろん、今後の楢葉会の在り方や、今の職業や特技を活かして楢葉町のためにできること等のアイデアを出し合いました。参加者からは「お盆やお正月に楢葉で集まりたい。」「今回のように気軽に集まれる場を継続して開催して欲しい。」という声がありました。全会員を対象にした交流会は12月6日(土)に東京で開催予定です。
引き続き、会員を募集しておりますので、ご家族やご友人の皆様にお声掛けください。

◆楢葉町にカ〜モ〜〜ン in 浅草
10月4日、東京都台東区浅草の六区ブロードウェイ商店街において、“楢葉町にカ〜モ〜〜ン!!路上プロレス in 浅草”が開催され、楢葉町のPRと移住定住に関する情報発信のため、DDTプロレスリング所属のレスラーによってスペシャルマッチが繰り広げられました。
見事勝利した楢葉町移住大使(非公認)のTo‐y選手からは、「To‐y選手と行く楢葉町バスツアー」の開催が宣言され、歴史ある浅草の町並みの中で、国内外に向けて楢葉町をPRする貴重な機会となりました。今後も、様々な形で町の魅力発信や交流人口拡大につながる活動を積極的に行っていきます。

◆秋季検閲式
10月5日、住鉱エナジーマテリアルNARAHAピッチで、楢葉町消防団秋季検閲式が挙行されました。新入団員2名による力強い宣誓が行われた後、93名による統制の取れた通常点検が披露されました。
検閲式終了後は木戸川で、楢葉町消防団では初の試みとなる〝土のう積み〞などの水防訓練を実施し、防火にとどまらない、防災力の向上に努めました。
空気が乾燥し、火事の起こりやすい季節になってきましたので、火の取り扱いには十分に気をつけてください。

◆ふたばワールド in かわうち
10月11日、川内村田ノ入工業団地で、ふたばワールド in かわうちが開催されました。イベントでは、双葉郡に関係するブースが多数出店しました。当日は伍代夏子さんやMay・Jさんによる音楽ステージや西シェフ&鏡田アナプロデュースの大鍋のふるまいなどが実施され、多くの来場者でにぎわいました。

◆楢葉小学校学習発表会
10月11日、楢葉町コミュニティセンターで、令和7年度の学習発表会が開催されました。
それぞれの学年が学校生活で学んだことを劇や演奏、運動など工夫を凝らした表現で発表しました。
6年生は大好きな楢葉町の魅力をまとめあげ、もっと町をよくしていきたいという思いを劇にして演じてくれました。
時に狙って笑いを取るすばらしい構成・演出、そして、演技に会場からは大きな拍手が送られました。

◆復興宇宙(そら)サミット開催
10月5日、第3回復興宇宙サミットが南相馬市で開催されました。サミットでは、元宇宙飛行士の山崎直子さんによる記念講演や県内外の17地域の皆さんが参加する交流トークなど、地域連携や防災、宇宙産業など幅広い内容での意見交換が行われ、交流を深めました。