- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県双葉町
- 広報紙名 : 広報ふたば 2025年1月 災害版 No.164
▽町立学校栴檀祭
10月19日、町立学校体育館において幼稚園、小・中学校による合同文化祭「栴檀祭」が開催されました。園児・小学1年生から4年生による劇や演奏の披露からはじまり、5年生と6年生は、町で生産、出荷しているブロッコリーを通じて、「双葉町のためにできること」としての探究活動を発表しました。
中学生は「未来を描こう〜夢ひらく双葉町〜」と題し、双葉町内での職場体験で感じたことを発表しました。また、小学4年生から中学3年生は、標葉せんだん太鼓保存会の皆さんからご指導をいただいた、せんだん太鼓を披露するなど、日ごろの練習の成果を存分に発揮することができました。
▽消防団検閲式
10月26日、双葉駅前広場において「令和6年双葉町消防団検閲式」を開催しました。渡辺浩美団長以下、県内外から約40名の消防団員が式に臨み、石橋清則技術分団長の号令のもと、閲団、通常点検などを行いました。地域の安全・安心を守るため、自らの規律保持と士気高揚を図る消防団の姿を目の当たりにし、大変頼もしく感じたところです。
令和4年8月に町への帰還を果たして以降、住民帰還が進んでおり、地域の防災力強化が重要となることから、引き続き、関係機関と連携して消防力の向上に取り組んでまいります。
▽双葉町表彰式
11月3日、双葉町役場庁舎において「双葉町表彰式」を執り行いました。功労表彰として1名の方、永年勤続表彰として7名の方、感謝状として3名の方を表彰し、表彰状と記念品を贈呈しました。
表彰を受けられた方々には、これまで消防活動や地方自治行政の進展、並びに双葉町民の絆の維持などに貢献されたことに対して、心から感謝の意を申し上げるとともに、双葉町の復旧・復興に向けた諸課題への対応に、今後とも一層のお力添えをお願い申し上げました。
▽福島県知事町内視察
11月12日、内堀雅雄福島県知事が、旧双葉中学校と県の代行整備で建設した駅西住宅を視察されました。
町内視察に引き続き、双葉町消防団の団員の皆さんとの意見交換を行いました。内堀知事からは、渡辺浩美団長以下、参加された消防団員に対し、入団のきっかけや消防活動で感じたやりがいなど、一人一人にお声掛けいただいた後、これまでの消防活動に対して敬意を表したいとの激励の言葉をいただきました。
▽ふくしま駅伝
11月17日、第36回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会が開催されました。双葉町選手団は、郡山ヒロセ開成山陸上競技場から福島県庁前までの8区から16区のオープン参加での出場となりましたが、大会前に試走を行い、チームワークを高め、選手一人一人の気持ちを一つに大会に臨みました。
選手の頑張りは、町民の皆さんに元気と感動を与えていただいたものと思います。監督・コーチ・選手、そしてご支援いただきました関係者の皆さんに改めて感謝申し上げます。
▽移住定住相談センター開所
11月29日、国登録有形文化財「旧三宮堂田中医院診療所」の改修工事が終了し、「移住定住相談センター」を開所しました。今後、本施設を一般社団法人ふたばプロジェクトが移住定住相談業務の拠点として活用することで、地域の方との新たな交流の場となることを期待しております。
▽学校設置検討委員会
12月3日、令和6年度第4回双葉町学校設置検討委員会が開催されました。町内での学校再開に向けた学校教育の在り方や必要となる教育施設の整備などを議論いただき、基本計画案が策定されました。
今後、基本計画に沿った教育施設の整備を進めていくとともに、双葉町ならではの教育カリキュラム策定に取り組むこととなります。
なお、今回策定いただきました基本計画案を踏まえ、今後開催される双葉町総合教育会議において、基本計画を決定することとなりますが、改めて町議会へ報告いたします。