子育て まちの話題 SHINCHI TOWN NEWS(2)

■令和7年度自然体験ハイキング
○自然を感じながら散策
6月8日、町スポーツ推進事業として「自然体験ハイキング」が開催され、町民27名と町スポーツ推進委員6名が参加し、宮城県女川町の黒森山を訪れました。
当日は快晴で、参加した人たちは思い思いにハイキングを楽しみ、自然とのふれあいを満喫しながら、気持ちよく散策していました。

■保育所「春の遠足」
○青空の下で楽しく自然とふれあう
駒ケ嶺保育所で5月21日、福田保育所で5月27日、新地保育所で5月28日、4・5歳児の「春の遠足」が行われました。
保育所を出発し、目的地(駒ケ嶺保育所は駒ケ嶺公民館。福田保育所は明地公会堂。新地保育所4歳児はあんこ地蔵、5歳児は町文化交流センター。)へ歌を歌いながら歩いて向かいました。
当日は天候に恵まれ、遠足日和の中、道中の春の草花や虫、鳥など町の豊かな自然に触れていました。たくさん歩いた後は、お友達とおやつを食べ楽しい時間を過ごしていました。

■保育所「保育参観」
○成長した子ども達と楽しくふれあう
6月7日、3保育所で3・4・5歳児の「保育参観」を行い、年齢に応じた教材、製作や親子でのふれあい遊びなどを楽しみました。
保育参観を楽しみにしていた子ども達は、少し照れながらも嬉しさでいっぱいの表情。
子ども達の嬉しそうな笑顔を見て、参加した保護者の皆さんも笑顔でいっぱいでした。
さらに成長した子ども達の姿を見ていただけるよう、保育所での生活や行事を通して、様々な経験を積み重ねていきます。

■第68回福島県中学校体育大会陸上競技相双地区予選大会各種結果
5月15日、南相馬市雲雀ヶ原陸上競技場にて開催された第68回福島県中学校体育大会陸上競技相双地区予選大会に尚英中学校から34名の生徒たちが出場しました。
大会では、選手一人ひとりが自己ベスト更新と県大会出場を目指し、全力を尽くしました。
県大会は7月2日から4日にかけて福島市とうほう・みんなのスタジアムで開催されます。
各種目の主な結果は以下のとおりです。(第8位以上掲載。第3位以上県大会出場権獲得)
※詳しくは本紙をご覧ください。

■第68回福島県中学校体育大会相双地区予選大会各種結果
6月4日から5日の2日間、相馬地区内の各会場において第68回福島県中学校体育大会相双地区予選大会が開催され、尚英中学校から多くの生徒が出場しました。
選手たちは、日頃の練習の成果を十分に発揮し健闘した結果、2種目の団体競技と9名の個人競技出場者が県大会への切符を手にしました。
惜しくも県大会出場に届かなかった選手たちも、最後まで諦めないプレーを見せました。
県大会は7月中旬から県内の各会場で開催されます。
各種目の主な結果は以下のとおりです。(第4位以上を掲載)
※詳しくは本紙をご覧ください。