広報しんち 令和7年7月5日号

発行号の内容
-
くらし
第27回 参議院議員通常選挙 投票日は7月20日(日) この選挙は私たちの声を国政に反映する大切な選挙です。 棄権しないで投票しましょう。 公示日:7月3日(木) 投票日:7月20日(日) 投票時間:7時~18時 ■投票できる方 平成19年7月21日までに生まれた方で、3か月以上新地町に居住し、住民登録のある方(令和7年4月2日までに転入届を出している方) ■投票の方法 投票は、候補者個人の名前を記入する選挙区選挙、政党(政治...
-
くらし
令和7年第3回新地町議会定例会 議案等9件が可決されました 新地町議会定例会(令和7年第3回)は、6月6日から6月11日までの6日間の会期で開催されました。今議会では「専決処分の報告について」など9件の議案等を提出し、全議案可決されました。 ■専決処分の報告について 南会津地方環境衛生組合が令和7年3月31日に解散したことに伴い、福島県市町村総合事務組合の構成団体の数を減少させることにより、福島県市町村総合事務組合規約を変更するため、地方自治法(昭和22年...
-
くらし
まちの話題 SHINCHI TOWN NEWS(1) ■新地町民パークゴルフ大会 ○快晴の中、元気にプレー! 5月18日、やく草の森新地パークゴルフ場において、パークゴルフ協会主催の令和7年新地町民パークゴルフ大会(町長杯)が開催され、28名が参加しました。 当日は快晴で絶好のパークゴルフ日和となり、参加者は練習の成果を存分に発揮し、プレーしていました。 優勝者から第3位までの順位は以下のとおりです。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■第20回新地町...
-
子育て
まちの話題 SHINCHI TOWN NEWS(2) ■令和7年度自然体験ハイキング ○自然を感じながら散策 6月8日、町スポーツ推進事業として「自然体験ハイキング」が開催され、町民27名と町スポーツ推進委員6名が参加し、宮城県女川町の黒森山を訪れました。 当日は快晴で、参加した人たちは思い思いにハイキングを楽しみ、自然とのふれあいを満喫しながら、気持ちよく散策していました。 ■保育所「春の遠足」 ○青空の下で楽しく自然とふれあう 駒ケ嶺保育所で5月...
-
しごと
新地町の企業を紹介します! ■株式会社エスピーエス ~地域貢献のため、地元雇用の恒久的安定を維持します~ ◆人が成長すれば、会社も成長するという理念のもと、若手社員のチャレンジを全力でサポートします 当社は、相馬共同火力発電株式会社新地発電所の付帯関連業務を主な業務として、平成5年に設立しました。 現在は、火力発電所での石炭灰払い出しをはじめ、消防設備の保守・点検・工事・販売業務、電気設備工事、ビルメンテナンス業務(オフィス...
-
くらし
新地町の文化協会活動紹介 voL.1 ■今回、紹介する団体さんは… コールしおさいです‼ 日々、みんなで一つの目標に向かって練習を行っています。 練習では、体操から始まり、呼吸法、発声練習、そして姿勢を正してから、曲目への指導を受けています。 大きい舞台での発表に向けて、まったく知らない曲をみんなで一生懸命練習し、仕上げていきます。本番で、声が重なり美しい音色を奏でることができたときに、みんなで達成できた一体感に感動と喜びを感じること...
-
くらし
新地アーバンデザインセンター(UDCしんち) 活動報告(2025年7月号) ・5月から毎週火曜日10時から15時まで、新地駅前のUDCしんち内で子どもの第三の居場所・コモンズしんちを開所しています。家と学校以外の居場所として、悩みを持っているお子さん、親御さんにお越しいただければと思っております。まずは第一歩、踏み出してみませんか? ・6月6日から8日、東京大学の地域活動デザインスタジオが第2回現地演習を行いました。 前回のヒアリングに基づき、さらに新地町をより良くするア...
-
くらし
図書館へ行こう Let’s go to Library ■7月の読み聞かせ会 日時:7月19日(土)11時~11時30分 申込みは不要です。当日、図書館視聴覚室へお集まりください。 ■新着本・CD・DVDのご案内 ○一般書 言葉にならない気持ち日記』 梅田 悟司 サンクチュアリ出版 ふたりで会う予定だったのに、知らない人がいる。上司が最新のカタカナ言葉を微妙に間違えている…。日常生活の「言葉にならない気持ち」を言語化してもやもやを解消する、名コピーライ...
-
文化
町の昔話コーナー ■フクロウの話 その1 昔々、地蔵森にはたくさんの鳥たちが住んでいたったと。 みんな、朝になると歌を歌いながら餌を集め、夕方になるとねぐらに戻って仲良く寝るという平和な生活だったと。 ところがフクロウだけは、やみぞう※1で、昼間は寝ていて働かねぇ。夜になると大きな袋をかついで手当たりしだい盗んで、盗んだものが無くなるまで、喰っちゃ寝、喰っちゃ寝、してるんだと。そして餌が無くなるとまた盗みに行くんだ...
-
子育て
保育所からこんにちは 福田保育所 ■絵本大好き♪ 子ども達は、絵本を読んだり読んでもらったりすることがだーいすき。 保育所での人気絵本を紹介します! (5歳児) 『ミッケ!シリーズ』 (4歳児) 『ノラネコぐんだん』シリーズ (3歳児) 『おばけのやだもん』シリーズ (1・2歳児) 『ノンタン』シリーズ ぜひ、保育所や図書館で探してみてね♪ ○今週は何借りる? 保育所では毎週金曜日に絵本の貸し出しをしています。 何回も読んでいるお...
-
子育て
たんぽぽひろば Shinchi Town Children’s House 新地町児童館 ■「保育所ってどんなところ?」「もっと遊びたい!」保育所との交流会 たんぽぽひろばでは、「町立保育所との交流会」を行いました。 福田保育所では、令和4年3月に新築されたピカピカの保育所を見学し、保護者からは、「いいね!」の声がたくさん聞かれました。新地保育所では、2歳児のお友達と交流し、同じ年齢のお子さんを連れて参加した保護者は「同級生だね。」と嬉しそうな様子でした。自由遊びの時間になると、自分の...
-
子育て
母と子の健康 スケジュール ※乳幼児健診の際には、『母子手帳』『バスタオル』『問診票』を持参してください。当日体調が悪い方や、都合の悪い方は、保健センターにご連絡ください。 ※バンビ広場では、身体計測や栄養・育児相談を行っています。 遊びのスペースを設けていますので、お子さんと一緒に参加してください。 ※医療機関で妊娠の診断を受け、出産予定日が決まりましたら、保健センターより「母子健康手帳」と「母と子の健康のしおり」を交付し...
-
くらし
暮らしの情報 information(1) ■夏の交通事故防止 県民総ぐるみ運動 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が7月16日(水)から7月25日(金)までの10日間、次のスローガン、運動の重点により県内一斉に実施されます。 この時期は、夏季特有の暑さや行楽等による疲労、開放感による無謀運転などの増加に伴い、交通事故が多発する傾向にあります。 一人ひとりが交通ルールを守り、交通事故防止に努めましょう。 ○運動のスローガン 「大丈夫」 一番危...
-
くらし
熱中症に注意しましょう! 熱中症とは、暑い環境で体温の調整ができなくなった状態で、めまい、吐き気、頭痛、失神等様々な症状をきたし、最悪の場合は死に至る病気のことです。 誰でも熱中症になる可能性があり、運動中だけでなく室内でも起こるため、日頃からしっかり予防するようにしましょう。 ■熱中症の発生状況について 熱中症は毎年5月から9月まで発生しています。7月、8月は特に注意が必要です。 作業中は、知らず知らずのうちに熱中症にか...
-
くらし
国民年金保険料免除等の申請について ・令和7年度の国民年金保険料免除等の申請受付が令和7年7月1日から開始されました。 ・保険料を納めていない状態で、万一、障がいや死亡といった不慮の事態が発生すると、障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられない場合があります。 ・所得が少なく本人・世帯主・配偶者の前年所得が一定額以下の場合や、失業した場合などの経済的な理由で保険料を納付することが困難な方は、お近くの年金事務所または町民生活課窓口でご相談...
-
くらし
町の主な防災備蓄物資 町では、災害時に避難された方々が必要となる飲食料や生活必需品等を備蓄しています。 また、各市町村と物資供給等に関する協定を結び、物資の総合的な確保体制を整備しています。 大規模地震などの災害時には、ライフラインが中断したり、食料や日用品の流通が途絶することが想定されます。各家庭でも最低3日分の食料や水などの用意をお願いします。 現在、町が備蓄している主な物資は次のとおりです。 問い合わせ:総務課 ...
-
くらし
国民健康保険制度のお知らせ 対象者:70歳以上75歳未満の国保加入者 ・現在お持ちの高齢受給者証の有効期限は令和7年7月31日となっています。今年度の更新分より、資格確認書および資格情報のお知らせと高齢受給者証が一体化となるため、高齢受給者証は廃止となります。 ■マイナ保険証をお持ちの方 ・マイナ保険証をお持ちの方には、「資格情報のお知らせ」を7月下旬に郵送します。 ・8月1日以降は、マイナ保険証を医療機関等で利用できない場...
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ ・現在お持ちの被保険者証または資格確認書の有効期限は令和7年7月31日となっています。 ・マイナ保険証を持っている・持っていないにかかわらず、手続き不要で被保険者全員に7月末までに「資格確認書」を交付します。(令和8年7月までの暫定運用) ・資格確認書は従来の紙の被保険者証と同じように、医療機関等で提示することで医療が受けられます。 ・資格確認書の有効期限は令和8年7月31日です。 ・マイナ保険証...
-
くらし
新地駅前複合商業施設(観海プラザ)テナント募集 町では、複合商業施設空き区画への新テナントを募集しています。 入居を希望する方は募集要項をご確認の上、申込書に必要書類を添えて、産業振興課へお申し込みください。 申込期限:8月15日(金)まで 募集数:1区画 施設の概要: ・所在地…新地町駅前一丁目5番地 E棟-1(新地駅西口) ・施設…商業テナント(物販系、飲食系、サービス系) ・面積…約67平方メートル(約20坪)/1区画 ・使用料…40,0...
-
くらし
釣師浜海水浴場開設 期間:7月18日(金)~8月12日(火)9時~15時30分 駐車場:釣師浜漁港北側および釣師防災緑地公園内駐車場(海側部分) 施設:海水浴場内にトイレ、水道、更衣室等を整備しておりますので、ご利用ください。なお、海水浴場以外の施設は利用しないでください。砂が詰まる等設備の故障、汚れの原因になります。 利用上の注意: ・海水浴場では監視員の指示に従ってください。また、遊泳区域外では泳がないでください...
- 1/2
- 1
- 2